-
吉野家、4日から初の麺メニュー発売へ 8月末までの期間限定
牛丼チェーンの吉野家は、創業125年の歴史で初となる麺メニュー「牛玉スタミナまぜそば」(店内税込み767円、テークアウト753円)を7月4日から全店舗で販売する。8月末までの夏季限定。 新メニューは、夏場でもさっぱりと食べら…
経 済 2025年7月3日 毎日新聞
-
東京海上HD小池新社長 「進化目指す」 海外事業の成長に意欲
「新たな仲間をグループに加えることも含めて、地域や事業領域のさらなる分散を進めたい」。6月から東京海上ホールディングスの新社長となった小池昌洋氏は、急拡大を続…
経 済 2025年7月3日 毎日新聞
-
トランプ氏、ベトナムとの関税交渉で合意と発表 アジアで初
トランプ米大統領は2日、ベトナムとの関税交渉で合意したと明らかにした。自らのソーシャルメディアに投稿した。トランプ政権が大規模関税を発動した後に合意するのは、…
経 済 2025年7月3日 毎日新聞
-
24年度 国の税収は75兆2320億円 5年連続で過去最高を更新
財務省は2日、国の2024年度の一般会計税収が過去最高の75兆2320億円になったと発表した。23年度の72兆761億円を上回り、5年連続で過去最高を更新した…
経 済 2025年7月2日 毎日新聞
-
日経平均、一時500円超下落 関税交渉の早期合意困難との見方受け
2日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落し、下げ幅は一時500円を超えた。トランプ米大統領が日本との関税交渉の早期合意は困難との認識を示したこと…
経 済 2025年7月2日 毎日新聞
-
日経平均、下げ幅一時500円超
2日午前の東京株式市場の日経平均株価は下落して始まり、下げ幅は一時500円を超えた。
経 済 2025年7月2日 毎日新聞
-
トランプ氏「日本は30~35%関税支払うことに」 合意困難との見方
トランプ米大統領は1日、日本との早期の関税交渉の合意は困難との認識を示し、近く30%や35%などの高関税を求める可能性を示唆した。「相互関税」の上乗せ分の停止…
経 済 2025年7月2日 毎日新聞
-
経済同友会・新浪氏「踏み込み弱い」 参院選に向け各党政策評価
経済同友会は1日、参院選(3日公示、20日投開票)を前に、各政党の政策への評価を発表した。新浪剛史代表幹事は記者会見で、各党とも「中長期の国家ビジョンや社会像…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
精米逼迫?→業者4割が50%以上余力 国が小売りとマッチングへ
小泉進次郎農相は1日、国による精米能力の調査で、精米能力に50%以上の余力がある業者が約4割に上ったと明らかにした。2日から精米事業者と小売業者のマッチングを…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
宝塚歌劇団が法人化 取締役の過半数、社外出身者に
劇団員の女性(当時25歳)が2023年9月に死亡した問題を受け、阪急電鉄から独立した株式会社宝塚歌劇団が1日、始動した。同日、臨時株主総会を開き、歌劇団理事長…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
アマゾン、配送拠点を6カ所新設 年内に全国翌日配送も可能に
インターネット通販大手のアマゾンジャパンは1日、指定住所までの「ラストワンマイル」の起点となる配送拠点を国内6カ所に新設し、当日配送専用の拠点も全国16カ所で…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
6月日銀短観、トランプ関税公表後初の調査 景気に足踏み感
日銀が1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が、大企業・製造業で前回の3月調査(プラス12)から1ポイント改…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
路線価、4年連続上昇 過去最大の2.7% インバウンドがけん引
国税庁は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2025年分の路線価(1月1日時点)を公表した。全国の平均変動率は4年連続で上昇し、前年比の上昇率は2・7%だった…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
東京海上 自動車保険料平均8.5%値上げ 08年以降で上げ幅最大
東京海上日動火災保険が10月から自動車保険料を平均で約8・5%値上げすることが1日、同社への取材でわかった。上げ幅は確認できる2008年以降で最大。1月にも値…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
6月日銀短観、大企業・製造業でプラス13 2四半期ぶりに改善
日銀が1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が、大企業・製造業で前回の3月調査(プラス12)から1ポイント改…
経 済 2025年7月1日 毎日新聞
-
スーパーのコメ平均価格、5キロ3801円 3000円台は2週連続
農林水産省は30日、6月16~22日に全国のスーパー約1000店で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3801円だったと発表した。前週より119円…
経 済 2025年6月30日 毎日新聞
-
日米関税交渉、7回目の協議終え赤沢氏帰国 次回日程を調整へ
トランプ米政権による関税引き上げを巡り7回目の日米閣僚協議のため26日から訪米していた赤沢亮正経済再生担当相は30日、帰国した。赤沢氏は帰国直後、記者団に対し…
経 済 2025年6月30日 毎日新聞
-
24年度税収は過去最高75兆円台の見通し 円安で法人税収伸びる
2024年度の国の一般会計税収が5年連続で過去最高を更新し、75兆円台前半になる見通しになった。円安による法人税収の伸びなどが寄与し、前年度の72兆761億円…
経 済 2025年6月30日 毎日新聞
-
コメ輸送に新提案? JA全農、政府備蓄米の空輸実証実験を公開
全国農業協同組合連合会(JA全農)は30日、政府備蓄米を空輸する実証実験を報道陣に公開した。遠隔地での供給逼迫(ひっぱく)を解決する輸送手段の選択肢となるかを…
経 済 2025年6月30日 毎日新聞
-
ハーレーに排除措置命令へ 過剰な販売ノルマを強要 公正取引委
米国製オートバイ「ハーレーダビッドソン」の国内ディーラーに対して不当に過剰な販売ノルマを課したなどとして、公正取引委員会は29日までに、日本法人「ハーレーダビ…
経 済 2025年6月30日 毎日新聞
-
<1分で解説>「今年はウナギが豊漁」は本当か 長期的に大きく減少
2024年度漁期はウナギの稚魚が「豊漁」で「かば焼きの値段が下がるかも」との報道があります。今年の土用の丑(うし)の日は、7月19日と31日の2回あります。1…
経 済 2025年6月29日 毎日新聞
-
コメ不足と価格の高騰、なぜ起きた 識者が語る問題の本質とは
昨年から続くコメ不足と価格の高騰は大きな社会問題になっている。どうしてこのような事態になったのか。今後、主食であるコメの安定供給のために何が必要なのか。コメの…
経 済 2025年6月29日 毎日新聞
-
赤沢氏、ラトニック氏と2回電話協議 自動車関税を中心に調整か
日米関税交渉のため米ワシントンを訪問中の赤沢亮正経済再生担当相は28日、ラトニック商務長官と2回にわたり電話協議した。日米間で立場の隔たりが大きい25%の自動…
経 済 2025年6月29日 毎日新聞
-
赤沢氏が米国滞在を延長方針 財務長官らと詰めの協議へ 関税交渉
日米関税交渉のため訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は27日、ワシントンでラトニック商務長官と約65分間、会談した。日本側は会談後、「米国の関税措置に関する日米の…
経 済 2025年6月28日 毎日新聞
-
トランプ氏、カナダとの貿易交渉打ち切り表明 「新たな制裁」提示へ
トランプ米大統領は27日、25%の制裁関税を課しているカナダとの貿易交渉を即座に打ち切り、7日以内に新たな関税率を伝える考えを表明した。カナダが、米大手IT企…
経 済 2025年6月28日 毎日新聞
-
赤沢氏、米商務長官と65分間の関税交渉 政府「実りある議論」
日米関税交渉のため訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は27日、ワシントンでラトニック商務長官と約65分間、会談した。日本側は会談後、「米国の関税措置に関する日米の…
経 済 2025年6月28日 毎日新聞
-
米財務長官、相互関税の「停止」9月1日に延期示唆 日本が対象か不明
ベッセント米財務長官は27日、主要国との関税交渉について9月1日までに取りまとめ可能との認識を示した。米国は「相互関税」上乗せ分を再発動する7月9日までに各国…
経 済 2025年6月28日 毎日新聞