-
奨学金返済の支援 静岡県内で広がる 福利厚生充実させ、県内就職・定着つなげる動き
静岡県内の中小企業や自治体に、奨学金の返済を後押しする動きが広がってきた。大学生の約半数は奨学金を利用しているとされ、長引く物価高騰もあって返済に苦慮する若者は少なくない。人材獲得競争が激しさを増す中、福利厚生を充実させて働き…
静岡ニュース 16時間前 静岡新聞
-
新施設や展示も…「浜松科学館」館内一部をリニューアル 学びを楽しむ工夫凝らす
浜松科学館(浜松市中央区)は20日、館内の一部を新装し、オープンした。ワークショップスペースやホームセンターで手に入る素材を使った「へんてこ楽器」など新しい施…
静岡ニュース 18時間前 静岡新聞
-
沼津「我入道の渡し船」運航開始 狩野川の景色、ゆったり満喫
木造和船で沼津市の狩野川河口部を行き来する「我入道の渡し船」が20日、今年の運航を始めた。同市我入道から市中心部のあゆみ橋までの約2・5キロを片道約15分かけ…
静岡ニュース 18時間前 静岡新聞
-
三島スカイウォークを紫色ライトアップ「てんかんに理解を」 26日まで啓発イベント
てんかんの理解を深める国際的な啓発イベント「パープルデー」(26日)を前に、静岡てんかん・神経医療センター(静岡市葵区)は19日から、三島市の三島スカイウォー…
静岡ニュース 18時間前 静岡新聞
-
清水港”寄港ラッシュ”春到来 大型客船おもてなし、新年度過去最多110隻
国際クルーズ観光が北半球で旬となる春シーズン、清水港にも多くの大型客船が入港しそうだ。同港客船誘致委員会では、新年度「観光案内コンシェルジュ」を岸壁に配置する…
静岡ニュース 18時間前 静岡新聞
-
静岡×世界の茶葉「ブレンド楽しんで」 留学経験者の高校生企画 22日イベント
留学経験のある静岡県内高校生約50人でつくる団体「Fuji’s teens(フジズ ティーンズ)」が、静岡と世界の茶葉のブレンド体験が楽しめるイベ…
静岡ニュース 18時間前 静岡新聞
-
ウナギがお得に食べられるかも! 今期は全国的に稚魚豊漁 静岡県内採捕も前年比3倍で大幅安
静岡県内でウナギの養殖に使う稚魚シラスウナギが昨年を大幅に下回る価格で取引されていることが19日、分かった。全国的に豊漁のためで、昨年3月に1キロ(約5千匹)…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
沼津市が選択的週休3日制導入 25年度、静岡県内自治体で初 働き方改革で人材確保
沼津市は2025年度から、静岡県内自治体で初めて選択的週休3日制を導入する。同時に取り入れるフレックスタイム制を活用することで、1週間の総労働時間を維持したま…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
オレオレ詐欺、警察官かたる手口急増 約4割携帯から 静岡県警、対策を強化
静岡県警は19日、2024年に県内で認知した特殊詐欺被害(暫定値で383件、16億288万円)のうち、「オレオレ詐欺」が237件、10億7736万円に上ったと…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
韮山反射炉、青と黄のライトで彩る 21日は「世界ダウン症の日」 伊豆の国市が啓発
世界ダウン症の日(21日)に合わせ、伊豆の国市は同日まで、同市の世界遺産韮山反射炉を啓発のシンボルカラーの青と黄の2色にライトアップしている。点灯は午後5時か…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
聖武天皇直筆、国宝の勅書がなぜ牧之原に? 22、23日に所蔵の平田寺で特別公開
牧之原市大江の平田寺は22、23の両日、国宝「聖武天皇勅書」を特別展示する。現地での公開は初めて。聖武天皇が一部を直筆で記し、近畿地方の寺に送った勅書で、平田…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
高年齢ほど新型コロナで死亡リスク高く 40歳未満はインフルが上回る 浜松医大、ビッグデータ分析
浜松医科大(浜松市中央区)は19日までに、同大研究チームが新型コロナウイルスとインフルエンザの世代による死亡リスクの違いを明らかにしたと発表した。高齢者は新型…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
「マイクラ」で横須賀城を再現 掛川市が3月末公開
掛川市が、戦国期から江戸末期まで東遠江の拠点として機能した国指定史跡の横須賀城を人気ゲーム「マインクラフト」の仮想空間内に再現した。戦国期に徳川氏と武田氏が争…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
【オウム真理教事件30年】「悪い人間に見えず」後悔 教団が富士山麓に拠点着工、進出に協力の住民初証言
オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から20日で30年。富士山西麓の富士宮市人穴にはかつて、オウム真理教の一大拠点「富士山総本部」があった。「まさか、あんな…
静岡ニュース 2025年3月20日 静岡新聞
-
五郎丸さん、AKIRAさん サプライズで卒業生にエール 磐田・向陽中
磐田市向笠竹之内の向陽中で18日開かれた卒業式に、ラグビー元日本代表の五郎丸歩さんがサプライズで登場し、卒業生70人の門出を祝った。同市出身のEXILE・AK…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
静岡県内最大の命山「今切の丘」完成 湖西・新居町、住民ら訓練 浜名湖や遠州灘一望 県が整備
静岡県は18日、浜名湖の今切口に近い湖西市新居町の新居弁天海釣公園隣接地に整備した浜名港海岸命山の完成に合わせ、避難訓練を実施した。南海トラフ巨大地震で想定さ…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
南海トラフ地震への静岡県民意識 「7日分備蓄」2〜3割と低調、関心度は高水準 県調査
静岡県は18日、2024年度の南海トラフ地震に関する県民意識調査の結果を公表した。南海トラフ地震への関心は76・1%で過去2番目に高かった。一方で、7日分の食…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
常葉大菊川マネジャー鈴木さん センバツ開会式で堂々先導役 コロナ禍で静岡大会敗退…OBの兄の思いも胸に
18日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕した第97回選抜高校野球大会の開会式で、常葉大菊川ナインは堂々と入場行進し、聖地を一周した。プラカードを持ち、先導役を務…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
中学生がPC用ゲーム開発で最高賞 2つの全国コンテスト 三島の田口さん、販売も視野
三島市の北上中2年の田口陽貴さんが、パソコン用ゲーム「エジプトのこおり屋さん」を開発した。作品は、中高生向けの二つの全国コンテストで最高賞を受賞。ゲームクリエ…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
函南特産トマトで濃厚「とまぴよチキンカレー」 小中学生や田方農高生がアイデア 20日に道の駅で試食会
函南町観光協会が町特産のトマトを使った新たな土産品をつくろうと「とまぴよチキンカレー」の商品開発に取り組んでいる。町内の小中学生から募ったアイデアを生かし、田…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
世界お茶まつりPR大使に當間ローズさん 島田で4月開幕「静岡茶の魅力伝えたい」
「世界お茶まつり2025」実行委員会は18日、祭典のPR大使「静岡お茶推し隊」に、歌手や華道家として活動する當間ローズさん=湖西市出身=を委嘱した。関連イベン…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
治水や豊作願い幻想的な舞 焼津で「藤守の田遊び」奉納
平安時代に始まったとされる田楽で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「藤守の田遊び」が17日夜、焼津市藤守の大井八幡宮で奉納された。大井川の治水や豊作を願…
静岡ニュース 2025年3月19日 静岡新聞
-
美味!稲取キンメ 肉厚、豊かな脂 深海が育む 東伊豆町・稲取地区
全国でもトップクラスの漁獲量を誇る伊豆半島の特産、キンメダイ。河津桜目当てに訪れるこの時期の伊豆への観光客も、煮付けなどに舌鼓を打つ。中でも東伊豆町の稲取地区…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
大井川下流域のジオサイトガイド作成 地層、地質に親しみ防災へつなげて ふじのくに防災フェローら企画
知事が認証する専門性の高い防災人材「ふじのくに防災フェロー」と静岡県地質調査業協会が連携して大井川下流域のジオサイトガイドを作り、3月上旬から同協会のウェブサ…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
袴田巌さんの「反骨」を劇に 25年夏、故郷の浜松市浜北区で上演へ 東京の劇団が寄付募る
東京の演劇ユニット「グループK」が今夏、死刑確定後にやり直しの裁判(再審)で無罪となった袴田巌さん(89)の闘いを描いた作品「反骨」を浜松市浜北文化センター(…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
浜岡原発2号機 原子炉領域の解体撤去始まる 国内原発の商業炉で初
中部電力は17日、廃止措置中の浜岡原発2号機(御前崎市佐倉)で、国内の商業炉としては初となる「原子炉領域の解体撤去」作業を始めたと発表した。 中電によると同日…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
人気美容ブランドとコラボ ガーデンホテル静岡が女性専用「ReFaルーム」新設
中島屋ホテルズが運営するガーデンホテル静岡(静岡市葵区)はこのほど、人気美容ブランドReFa(リファ)製品を完備した客室を新設した。快適な美容体験を提供して競…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
大学内に子育て支援センター 静岡県内初 地域一体、学びの場にも 静岡英和学院大
静岡市は17日、静岡英和学院大(駿河区)に子育て支援センターを開設した。大学内に子育て支援センターを設置するのは県内初。地域一体で子育て支援に取り組み、保育士…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
卒業式に甘い思い出を 田子の月が菓子プレゼント 富士・富士宮の6年生3200人分
富士市の菓子メーカー「田子の月」は17日、小学校卒業祝いとして富士、富士宮の両市に菓子を寄贈した。卒業式の19日までに、両市の計43校の6年生3238人に配ら…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞
-
浜松・浦川小で最後の卒業式 壁画完成「一番の思い出」 天竜区佐久間町
24年度末で閉校する浜松市天竜区佐久間町の浦川小で17日、同小最後の卒業式が開かれ、卒業に合わせて学校の思い出を描いた壁画が披露された。卒業生3人と5年生以下…
静岡ニュース 2025年3月18日 静岡新聞