-
トランプ政権がウクライナ和平の「枠組み」提示 パリで会合
ロシアの侵攻を受けたウクライナ情勢を巡り、トランプ米政権が停戦実現に向けた動きを加速させている。ルビオ国務長官らは17日にパリでマクロン仏大統領やウクライナの高官との会合に出席。ルビオ氏はロシアのラブロフ外相とも電話協議し、全…
国 際 3時間前 毎日新聞
-
米ウクライナ鉱物資源協定、来週にも署名か トランプ氏が見通し
トランプ米大統領は17日、ウクライナの鉱物資源などの共同開発に関する協定が来週署名されるとの見通しを明らかにした。一方、ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経…
国 際 4時間前 毎日新聞
-
ミャンマー軍政トップ、ASEAN議長と異例の会談 地震支援巡り
ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍最高司令官は17日、隣国タイの首都バンコクで東南アジア諸国連合(ASEAN)の今年の議長国マレーシアのアンワル…
国 際 6時間前 毎日新聞
-
イランへの攻撃「急がない」 トランプ大統領、協議を優先 米紙報道
米紙ニューヨーク・タイムズは16日、トランプ大統領が、イスラエルによるイランへの空爆に関する提案について容認しなかったと報じた。イスラエルは5月にイランの核施…
国 際 7時間前 毎日新聞
-
「中国がロシアに武器供給」 ゼレンスキー氏主張、来週にも詳細公表
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日の記者会見で、「中国がロシアに武器を供給していることを示す情報を得た」と述べた。両国の具体的な協力関…
国 際 7時間前 毎日新聞
-
「トランプ氏はナルシシストの極右」 南ア特使、過去の発言波紋
トランプ米政権と南アフリカの関係が悪化する中、米国担当特使に任命された南アの元副財務相が過去にトランプ米大統領を「ナルシシストの極右の政治家」と批判していたこ…
国 際 8時間前 毎日新聞
-
ロシア、タリバンのテロ組織指定解除 テロ対策や経済で協力強化
ロシア最高裁判所は17日、アフガニスタンを支配するイスラム主義組織タリバンについて、国内での活動禁止措置を停止する決定を下した。テロ組織の指定が解除される。タ…
国 際 9時間前 毎日新聞
-
ハマス幹部「恒久的停戦なら人質全員解放」 武装解除は拒否
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘を巡り、ハマス幹部のアルハヤ氏は17日、テレビ演説を行い、恒久的な停戦と引き換えに「人質全員を…
国 際 10時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、FRBパウエル議長に退任要求 「いつも間違っている」
トランプ米大統領は17日、利下げに慎重な米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長について、早期に退任すべきだとの考えを示した。自らの交流サイト(SNS)に…
国 際 20時間前 毎日新聞
-
「ガザがパレスチナ人の集団墓地に」停戦崩壊1カ月、人道危機深刻化
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘は18日、停戦交渉が事実上崩壊してから1カ月を迎える。停戦の見通しが立たない中、戦闘や人道危機…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
歯見せにっこり蜜月アピール? トランプ・赤沢両氏ツーショット公開
米ホワイトハウスは16日夜、トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生担当相が並んだ写真をX(ツイッター)に投稿した。「大きな進展があった!」という書き込みと、両国の…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
日米関税協議 トランプ氏「日本が最優先」と早期合意に意欲示す
日米両政府は16日(日本時間17日)、トランプ政権の関税措置を巡る協議を開いた。赤沢亮正経済再生担当相がホワイトハウスでトランプ大統領と会談し、その後、ベッセ…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
ウクライナ「ロシアが合意違反30回超」 エネルギー施設攻撃巡り
ロシアの侵攻を受けるウクライナ政府は16日、両国がエネルギー施設への攻撃停止で合意した3月以降、露軍が30回以上にわたり合意違反の攻撃を繰り返しているとして批…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
ウクライナ経済相、鉱物資源協定に「重大な進展」 米国と近く覚書
ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は16日、米国と進めている鉱物資源開発に関する協定について、「重大な進展」があったとX(ツイッター)で明らかにした。…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
米タイム誌「世界の100人」に真田広之さん、YOSHIKIさんら
米タイム誌は16日、恒例の「世界で最も影響力のある100人」を発表し、日本から俳優の真田広之さん、ミュージシャンのYOSHIKIさん、現代美術作家の奈良美智(…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
「大きな進展だ!」 トランプ大統領、赤沢経済再生相と会談後に投稿
トランプ米大統領は16日午後(日本時間17日朝)、ホワイトハウスで赤沢亮正経済再生担当相と会談した。自身のソーシャルメディアで、「貿易に関する日本の代表団と会…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
モルディブ政府、イスラエル人を入国禁止に ガザ攻撃継続に反発
リゾート地として知られるインド洋の島国モルディブの大統領府は15日、同国へのイスラエル人の入国を禁止したと発表した。モルディブは国民の多くがイスラム教徒で、パ…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
ハンガリー、性的少数者に圧力 憲法改正で活動制限を可能に
ハンガリーで、LGBTQなど性的少数者の活動を政府が制限できる憲法改正案が可決された。性別は男性と女性の二つしかないと規定し、性的少数者の公共の場での集まりを…
国 際 2025年4月17日 毎日新聞
-
トランプ氏、日米閣僚級協議に出席の意向 SNSに投稿
トランプ米大統領は16日、米ワシントンで日本時間17日に予定されている関税政策を巡る日米閣僚級協議に、自ら出席する意向を表明した。閣僚級の協議に米大統領が臨席…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判
バイデン前米大統領は15日、中西部イリノイ州シカゴで開催された障害者団体の集会に出席し、退任後初めて公の場で演説した。トランプ現政権が社会保障関連の人員や公共…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
中国GDP、実質5.4%増 輸出、家電販売が好調 1~3月期
中国国家統計局が16日発表した2025年1~3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比5・4%増だった。成長率は24年10~12月…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
赤沢経済再生相が米ワシントンへ出発 米財務長官と関税交渉へ
トランプ米政権による関税政策をめぐって米側との交渉担当に指名された赤沢亮正経済再生担当相は16日、関税措置の見直しを協議するため米ワシントンに向けて羽田空港を…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
関税交渉「90日間での正式合意難しい」 ベッセント氏が見解
ベッセント米財務長官は15日、トランプ政権が発動した関税を巡る各国との交渉について「中国を除き大きな貿易相手国は14カ国あり、急ピッチで手続きを進めている。9…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
半世紀過ぎても人々苦しめる戦禍 ベトナム戦争考える写真展 京都
太平洋戦争終結から80年の節目を迎えるのを前に、4月30日で戦後50年となる大きな戦争があった。米国の関与で泥沼化し300万人超の死者を出したとされ、日本の社…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
ハーバード大への補助金凍結は「不法」 オバマ氏がトランプ政権批判
米トランプ政権の意向に沿った改革要求を拒絶したハーバード大学が、22億ドル(約3156億円)以上の連邦補助金などを凍結されたことを巡り、オバマ元大統領は14日…
国 際 2025年4月16日 毎日新聞
-
「万博外交」スタート 日トルクメニスタン首脳、経済協力の強化確認
石破茂首相は15日、トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領と首相官邸で会談した。ベルディムハメドフ氏は、大阪・関西万博で催された同国の「ナショナルデー」に…
国 際 2025年4月15日 毎日新聞
-
チンギス・ハーンの子孫1.2万人 直径5m超の家系図公開 奈良
奈良県天理市の天理参考館は15日、直径5・6メートルの円形の布に14世代約1万2000人の名前が連なる世界最大級の家系図を初公開した。モンゴル帝国初代皇帝チン…
国 際 2025年4月15日 毎日新聞
-
知日派アーミテージ元米国務副長官死去 日本政界からも悼む声相次ぐ
国防戦略の専門家で、「知日派」としても知られたアーミテージ元米国務副長官の死去に、日本政界から功績をたたえ、悼む声が相次いだ。 林芳正官房長官は15日の記者…
国 際 2025年4月15日 毎日新聞
-
手違いで移民送還、米政権の対応が物議 トランプ氏は開き直り
「手違い」で米国から中米エルサルバドルに強制送還された移民男性に対するトランプ米政権の対応が物議を醸している。トランプ氏は14日、エルサルバドルのブケレ大統領…
国 際 2025年4月15日 毎日新聞
-
トランプ氏、ウクライナ停戦難航でいらだち 「戦争は3人のせい」
トランプ米大統領がロシアとウクライナの停戦交渉を巡り、双方へのいらだちを強めている。「就任後24時間以内に解決する」などと豪語してきたが、ロシアとウクライナの…
国 際 2025年4月15日 毎日新聞