-
赤沢氏と米商務長官が電話協議 日本、関税交渉の継続を要求か
政府は5日、赤沢亮正経済再生担当相が3日夜と5日夜の2回にわたり、ラトニック米商務長官と米国の関税措置を巡って電話協議したと発表した。政府によると、協議はそれぞれ約45分間と約60分間実施。双方は、日米の立場を改めて確認し、突…
政 治 5時間前 毎日新聞
-
長崎市、平和祈念式典に台湾の出席認める 実現すれば初
長崎市の鈴木史朗市長は5日、「長崎原爆の日」の8月9日に市内で開く平和祈念式典について、参列を希望していた台湾に「出席いただけます」と回答したと明らかにした。…
政 治 10時間前 毎日新聞
-
石破首相「能登から新しい日本を」 輪島で支持訴え 被災地は回らず
3日に公示された参院選で、自民党総裁の石破茂首相が4日、党公認候補の応援のため石川県輪島市の能登空港を訪れ、支持を訴えた。ただ、空港周辺に約1時間半滞在しただ…
政 治 2025年7月4日 毎日新聞
-
記載台に架空の政党・候補者名、101人が投票 福岡・古賀の期日前
福岡県古賀市は4日、市役所第2庁舎に設置した参院選の期日前投票所で、比例代表の記載台6台に架空の政党・候補者名などを記載した総務省作成の作業用模擬データをその…
政 治 2025年7月4日 毎日新聞
-
参院選 台湾で初の在外公館投票始まる 在住有権者の要望受け
20日投開票の参院選に向け、台湾で初めてとなる在住日本人向けの在外公館投票が4日、始まった。日本と外交関係のない台湾には公職選挙法上の在外公館がないとみなされ…
政 治 2025年7月4日 毎日新聞
-
参院選のお悩み解決 毎日新聞社「えらぼっと」スタート
毎日新聞社は4日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を利用することで、選挙の投票の悩みを解決する「えらぼっと」をスタートした。無料で利用でき、参院選(3日公…
政 治 2025年7月4日 毎日新聞
-
ラサール石井氏「人間にファーストもセカンドもない」 参院選第一声
参院選比例代表に社民党から立候補した俳優のラサール石井氏は3日、新宿駅南口前で福島瑞穂党首らと第一声をあげた。参政党のスローガン「日本人ファースト」を念頭に、…
政 治 2025年7月4日 毎日新聞
-
「救済に向けた議論を」 被爆体験者、高齢化で迫る時間 長崎
参院選が3日公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。長引く物価高に追い打ちをかけるような「令和のコメ騒動」は人々の暮らしから余裕を奪い、「トラ…
政 治 2025年7月4日 毎日新聞
-
石破首相、日米関税交渉は「着実に前進」 NHK番組で発言
石破茂首相は3日のNHK番組で、トランプ米政権の関税措置を受けた日米関税交渉について「赤沢亮正経済再生担当相から逐一報告を受けている。分野は多岐にわたるが、一…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
物価高対策以外にも… 万博会場で聞いた有権者の声 参院選
参院選が公示された3日、各地で論戦がスタートした。物価高対策や少子高齢化社会にふさわしい社会保障制度のあり方などが主な争点。「政治とカネ」や選択的夫婦別姓など…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
<1分で解説>静岡・伊東市長が「学歴詐称疑惑」を説明
静岡県伊東市の田久保真紀市長が、自身の学歴について「東洋大法学部卒業」としていたのは誤りで、実際は「除籍」だったと記者会見で明らかにしました。1分で読めて役に…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
<1分で解説>参院選が公示 その仕組みとポイントは
第27回参議院選挙が3日公示されました。与党の自民党と公明党が参院の過半数(125議席)を維持できるかが最大の注目点で、20日に投開票が行われます。1分で読め…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
参院選が公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。物価高が焦点となるなか、一人親世帯は政治に何を求めるのか。 「何をするにも物価が高くて……」…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの党の…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
「2万円の現金を配るのは買収」 維新の吉村代表が第一声で与党批判
3日に公示された参院選で、日本維新の会の吉村洋文代表は大阪市中央区で第一声を行い、社会保険料を引き下げ、副首都経済圏を作るなどと訴えた。与党が掲げる現金給付策…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
再生・石丸代表「掲げるテーマは教育最優先」 東京・大手町で第一声
3日に公示された参院選で、地域政党「再生の道」の石丸伸二代表は、東京・大手町で第一声を行い、「未来を目指す政治を考えています。掲げるテーマは一つ。教育の最優先…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
日本保守党・百田代表が第一声 「食品の消費税を絶対にゼロに」
3日公示された参院選で、日本保守党の百田尚樹代表は東京都港区のJR新橋駅前で第一声を行い、「食品は人間が生きていくために絶対不可欠なものだ」として食品の消費税…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
社民・福島党首が第一声 「党の生き残りをかけた戦い」支持訴え
3日公示された参院選で、社民党の福島瑞穂党首は東京都新宿区のJR新宿駅前で第一声を行い、「党の生き残りをかけた戦いだ」と支持を訴えた。社民党は参院選で3人以上…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
れいわ山本代表「消費税で一番苦しいのは中小零細」 第一声で訴え
3日公示された参院選で、れいわ新選組の山本太郎代表は東京都新宿区のJR新宿駅前で第一声を行い、「消費税で一番苦しい思いをしているのは中小零細企業だ」として消費…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
国民・玉木代表「現役世代から豊かに」 第一声で経済政策を強調
3日公示された参院選で、国民民主党の玉木雄一郎代表は東京都港区のJR新橋駅前で第一声を行い、「現役世代から豊かになろう」として所得税の控除額引き上げを訴えた。…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
参政党が銀座で第一声 訪日外国人ら「日本人ファースト」に困惑
3日公示された参院選で、参政党の神谷宗幣代表は東京・銀座で第一声を行い、「今回のキャッチコピーは『日本人ファースト』だ」と訴えた。インバウンド(訪日外国人客)…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
「今回は物価高乗り越え選挙だ」 公明・斉藤代表が第一声
公明党の斉藤鉄夫代表は3日、神戸市西区で参院選の第一声を行い、「今回は物価高乗り越え選挙だ」として賃金上昇や所得税減税、現金給付などを訴えた。消費税については…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
「チームみらい」安野貴博党首 「パイをどう大きくするかの議論を」
3日公示された参院選で、政治団体「チームみらい」の党首で比例代表で出馬した安野(あんの)貴博氏(34)は、JR渋谷駅(東京都渋谷区)前で第一声を上げた。既存政…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
自民・石破総裁、現金給付は「バラマキではない」 消費減税は否定
自民党総裁の石破茂首相は3日、神戸市中央区で参院選の第一声を行い、「今年中には生活が苦しい方々にお金が行き渡るようにする」と述べ、年内に給付金を支給する考えを…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
「勝負を決めるのは1人区」 立憲・野田代表が宮崎で第一声
3日公示された参院選で、立憲民主党の野田佳彦代表は宮崎県国富町で第一声を行い、「(定数1の)1人区でどれだけ我々が議席を取れるかどうかで勝負は決まる」と述べた…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
参院選公示 物価高対策が争点 自公、過半数へ50議席獲得なるか
第27回参院選は3日公示され、20日投開票に向けた選挙戦が始まった。昨年10月の衆院選で少数与党に転落した石破政権の継続を問う。選挙戦ではコメ価格高騰を含む物…
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
減税か給付か 参院選争点に AIが導いた、経済対策の「正解」
20日投開票の参院選で、各党の物価高対策が大きな争点となっている。自民党は全国民を対象に一律2万円の給付を提案。対する野党は、消費税の廃止や減税を掲げる。 …
政 治 2025年7月3日 毎日新聞
-
石破首相、2万~4万円給付「年内に」開始 毎日新聞単独インタ
石破茂首相(自民党総裁)は2日、毎日新聞の単独インタビューに応じた。全国民を対象とした2万~4万円の給付について「早くなければ意味がない。(給付を)実現したが…
政 治 2025年7月2日 毎日新聞
-
現金給付や消費減税、トランプ関税を巡り論戦 8党首討論会
第27回参院選は3日公示され、20日に投開票される。2024年10月に発足した石破茂政権は同月の衆院選で大敗し、過半数を持たない少数与党に転落。約9カ月間の政…
政 治 2025年7月2日 毎日新聞
-
国民民主、外国人に「空室税」導入検討 参院選の追加公約で
国民民主党は2日、参院選の追加公約を発表した。外国人の投機目的の不動産取得が住宅や家賃価格高騰を招いているとして、外国人による居住を目的としない住宅を対象に「…
政 治 2025年7月2日 毎日新聞