赤沢氏が米国滞在を延長方針 財務長官らと詰めの協議へ 関税交渉
日米関税交渉のため訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は27日、ワシントンでラトニック商務長官と約65分間、会談した。日本側は会談後、「米国の関税措置に関する日米の立場を改めて確認し、貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて実りある議論を行った。引き続き、日米双方にとって利益となる合意を実現できるよう、日米間で精力的に調整を続ける」とのコメントを発表した。
赤沢氏は日本時間29日に帰国予定だったが、政府関係者によると、ベッセント財務長官らとの詰めの協議をするため、滞在を1日以上延長する方針という。
トランプ政権が自動車関税や「相互関税」を発動した4月以降、赤沢氏が交渉のために訪米するのは7回目。日本は6月中旬の主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせた合意を目指していたが、双方の溝が埋まらず先送りされた。日本が強く求める25%の自動車関税の見直しなどを巡り、交渉が難航しているとみられる。【田所柳子、ワシントン大久保渉】
-
トランプ氏、ベトナムとの関税交渉で合意と発表 アジアで初
トランプ米大統領は2日、ベトナムとの関税交渉で合意したと明らかにした。自らのソーシャルメディアに投稿した。トランプ政権が大規模関税を発動した後に合意するのは、…経済 5時間前 毎日新聞
-
24年度 国の税収は75兆2320億円 5年連続で過去最高を更新
財務省は2日、国の2024年度の一般会計税収が過去最高の75兆2320億円になったと発表した。23年度の72兆761億円を上回り、5年連続で過去最高を更新した…経済 16時間前 毎日新聞
-
日経平均、一時500円超下落 関税交渉の早期合意困難との見方受け
2日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落し、下げ幅は一時500円を超えた。トランプ米大統領が日本との関税交渉の早期合意は困難との認識を示したこと…経済 20時間前 毎日新聞
-
日経平均、下げ幅一時500円超
2日午前の東京株式市場の日経平均株価は下落して始まり、下げ幅は一時500円を超えた。経済 22時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「日本は30~35%関税支払うことに」 合意困難との見方
トランプ米大統領は1日、日本との早期の関税交渉の合意は困難との認識を示し、近く30%や35%などの高関税を求める可能性を示唆した。「相互関税」の上乗せ分の停止…経済 2025年7月2日 毎日新聞