-
日経平均、一時800円超高 米中関税引き下げ合意に好感
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)はほぼ全面高の展開となり、前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。取引時間中としては約3カ月ぶりに3万8000円台半ばまで回復した。外国為替市場の円相場は1ドル=148円前…
経 済 1時間前 毎日新聞
-
ダウ平均、1カ月ぶり4万2000ドル台回復 米中関税合意で期待
週明け12日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が急上昇した。終値は前週末比1160・72ドル高の4万2410・10ドルだった。米中両政府が互いに課し…
経 済 2時間前 毎日新聞
-
日経平均株価の上げ幅、一時800円超 3万8000円台を回復
13日午前の東京株式市場で日経平均株価の上げ幅が一時800円を超え、3万8000円台を回復した。
経 済 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「週末にも習主席と話すかも」 米中高官の貿易交渉に続き
トランプ米大統領は12日、政府高官同士で大幅な関税引き下げで合意した米中関税協議を巡り、週末にも中国の習近平国家主席と協議する可能性を示唆した。ホワイトハウス…
経 済 11時間前 毎日新聞
-
米中、関税115%引き下げで合意 中国側はさらなる撤廃要求の方針
米中両政府は12日、「トランプ関税」を巡る閣僚級協議後の共同声明で、双方が関税を暫定的に115%引き下げることで合意したと発表した。米国が中国からの全輸入品に…
経 済 12時間前 毎日新聞
-
ダウ平均急騰、取引開始直後に1000ドル超 米中関税引き下げ影響
週明け12日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は急上昇し、前週末終値に比べた上げ幅は、取引開始直後に1000ドルを超えた。米中が大幅な関税引き下げで…
経 済 13時間前 毎日新聞
-
コメ価格値下がり 銘柄米は「今後も極端に下がることはない」
農林水産省は12日、4月28日~5月4日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4214円だったと発表した。前年同期より約2倍で21…
経 済 15時間前 毎日新聞
-
シャープ、亀山の第2工場を売却へ 「世界の亀山モデル」で市場席巻
シャープは12日、液晶パネルを生産する亀山工場(三重県亀山市)の第2工場を、2026年8月までに鴻海(ホンハイ)精密工業に売却すると発表した。同工場で生産され…
経 済 16時間前 毎日新聞
-
日産、追加で1万人超の人員削減へ グループ全体の15%規模に
日産自動車が国内外で1万人超の人員削減を追加で実施する方針を固めたことが12日、明らかになった。現行の事業再生計画に盛り込んだ9000人と合わせて、グループ全…
経 済 17時間前 毎日新聞
-
「3分の1ルール」独禁法違反の恐れ 商慣行でメーカーに負担 公取委
公正取引委員会は12日、飲食料品のサプライチェーン(供給網)に関する実態調査の報告書を公表し、「3分の1ルール」と呼ばれる商慣行が独占禁止法に違反する場合があ…
経 済 17時間前 毎日新聞
-
スーパーのコメ、5キロ平均4214円 18週ぶりに値下がり
農林水産省は12日、4月28日~5月4日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4214円だったと発表した。前年同期比では2108円…
経 済 18時間前 毎日新聞
-
マツダ、26年3月期業績予想見送り トランプ関税で「算定困難」
マツダは12日、2026年3月期連結業績予想の開示を見送った。トランプ米政権による関税政策の影響などで事業環境の先行きが不透明な状況が続くと見込まれるといい「…
経 済 20時間前 毎日新聞
-
決算ピーク、4年連続で過去最高益更新の見通し 26年3月期は減益か
上場企業の2025年3月期決算発表が12日からピークを迎える。SMBC日興証券が9日までに決算発表を終えた東証株価指数(TOPIX)を構成する上場企業506社…
経 済 23時間前 毎日新聞
-
三菱UFJ銀行ネットバンク、一時つながりにくい状態に 外部不具合か
三菱UFJ銀行は12日、インターネットバンキング「三菱UFJダイレクト」がつながりにくい状態になっていると発表した。 三菱UFJ銀によると、午前9時ごろから…
経 済 2025年5月12日 毎日新聞
-
星野リゾート「雲海テラス」 今季営業を開始 北海道・トマム
「星野リゾート トマム」(北海道占冠村)が、展望施設「雲海テラス」の今季の営業を始めた。営業初日の8日は広範囲にわたる雲海が一望でき、国内外から訪れた観光客が…
経 済 2025年5月12日 毎日新聞
-
フジ「これ以上、下がなかった」不動産収益踏まえ投資 HD大株主社長
フジ・メディア・ホールディングス(HD)の大株主である資産運用会社「レオス・キャピタルワークス」の藤野英人社長が、毎日新聞のインタビューに応じた。フジテレビの…
経 済 2025年5月11日 毎日新聞
-
トランプ氏、対中関税は「80%が適切のようだ」 協議前に投稿
トランプ米大統領は9日、中国に対する関税について、自らの交流サイト(SNS)に「80%の関税が適切なようだ。ベッセント(財務長官)次第だが」と投稿した。実現す…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
日本空港ビル社長「関係切るのはばかられ」 古賀氏長男側へ利益供与
羽田空港ターミナルビルを運営する東証プライム上場の「日本空港ビルデング」(東京)の子会社が古賀誠・元自民党幹事長(84)の長男(52)のコンサルティング会社に…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
LRT宇都宮駅西側延伸 概算事業費倍近くの700億円へ
宇都宮市は9日、次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側延伸計画に関する議員説明会を開催し、事業費の概算が当初の400億円から約700億円へと、倍近くに膨…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
日鉄、USスチール買収計画は「6月5日までに終わらせたい」
日本製鉄の森高弘副会長は9日、米鉄鋼大手USスチールの買収計画について、トランプ米大統領が6月5日までに買収計画を認めるかどうか最終判断する見通しだとした上で…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
新潟の地下街「西堀ローサ」 運営、市に9億円の債権放棄求める
3月に営業を終了した新潟市古町地区の地下商店街「西堀ローサ」を運営する新潟地下開発は9日、新潟市の中原八一市長を訪問し、会社清算の方針などを説明した。 面会…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
備蓄米入札の参加条件、買い戻し「原則1年以内」見直し検討
江藤拓農相は9日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を集荷業者に売り渡す入札の参加条件として、放出した備蓄米と同量の買い戻しを「原則1年以内」としていることについて…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
JA全農の備蓄米、32%を卸業者へ出荷 7月までに70%出荷予定
全国農業協同組合連合会(JA全農)は9日、落札した政府備蓄米約19万9000トンのうち、8日時点で32%(約6万3000トン)を卸業者に出荷したと発表した。前…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
「日本電信電話」から「NTT」へ社名変更 民営化40年の節目で
NTTの島田明社長は9日の2025年3月期連結決算の記者会見で、現在の正式な社名である「日本電信電話」を「NTT」に変更すると明らかにした。社名とともにロゴデ…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
日産、北九州のEV電池工場計画を断念 経営不振受け、投資見直し
日産自動車は9日、北九州市に建設予定だった電気自動車(EV)向けの電池工場の計画を断念すると発表した。経営不振を受け、EV関連の投資見直しを余儀なくされた。日…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
スイッチ2、早期普及へ生産体制を強化 任天堂社長 一問一答
任天堂の古川俊太郎社長が8日の決算記者会見に出席し、6月5日に発売する新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の販売見通しなどについて語った。記者会見での主なや…
経 済 2025年5月9日 毎日新聞
-
NTT、NTTデータを完全子会社へ 「親子上場」解消で経営効率化
NTTは8日、子会社のNTTデータグループを完全子会社化すると発表した。親会社と子会社が株式を上場している「親子上場」を解消して意思決定の迅速化を進め、NTT…
経 済 2025年5月8日 毎日新聞
-
春闘賃上げ率、5.32% 連合5回目集計 前年を上回る高水準
連合は8日、2025年春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、5回目の集計結果を公表した。平均賃上げ額は月額1万6749円で、平均賃上げ率…
経 済 2025年5月8日 毎日新聞
-
トヨタの米関税影響は4、5月分 営業利益1800億円押し下げ予想
トヨタ自動車は8日発表した2026年3月期連結業績予想で、トランプ米政権による関税の影響について4、5月分の影響を暫定的に織り込んだ。営業利益を1800億円押…
経 済 2025年5月8日 毎日新聞
-
トヨタ決算発表 26年3月期予想は最終利益35%減 米関税が影響
トヨタ自動車は8日発表した2026年3月期連結決算(国際会計基準)の業績予想で、最終(当期)利益が前期比34・9%減の3兆1000億円になるとの見通しを示した…
経 済 2025年5月8日 毎日新聞