6月の米消費者物価指数2.7%上昇 関税強化策が影響か
米労働省が15日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2・7%の上昇となり、前月(2・4%)を上回った。伸び率は市場予測(2・6%)も上回り、4カ月ぶりの水準となった。トランプ米政権による関税強化策が物価上昇(インフレ)に影響し始めた可能性がある。
食料品は3・0%上昇し、伸び率が前月(2・9%)から小幅に拡大した。中古車も2・8%上昇で、前月(1・8%)から拡大した。一方、家賃など住居費は3・6%上昇したが、伸び率は前月(3・9%)に比べ鈍化した。変動の大きなエネルギーと食料品を除くコア指数も2・9%上昇で、伸び率が前月(2・8%)から加速した。
トランプ政権の関税引き上げに伴うコストについて、米企業が徐々に販売価格へ転嫁し始めているとみられる。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、関税の影響が今夏にも本格化してインフレが再燃する可能性があるとみて、6月まで4会合連続で政策金利を据え置いた。
CPIの結果を受け、市場では次回7月会合でもFRBが利下げを見送るとの見方が強まった。【ワシントン大久保渉】
-
上半期の訪日外国人客、過去最多2151万人 円安、万博後押し
政府が16日発表した今年1~6月の訪日外国人客数(推計値)は2151万8100人となり、上半期としては初めて2000万人を上回った。年間で過去最多となる400…経済 9時間前 毎日新聞
-
いすみ鉄道、24年度の最終赤字1億円超 過去最大 脱線事故が影響
第三セクターのいすみ鉄道(千葉県大多喜町)は2024年度決算を発表し、当期損失は1億484万円(前期損失2365万円)で過去最大の赤字となった。24年10月の…経済 10時間前 毎日新聞
-
「未来なくなるのと一緒」 日産生産終了で地元に落胆広がる 神奈川
経営再建中の日産自動車が15日に発表した2027年度末に追浜工場(神奈川県横須賀市)で、26年度末に日産車体湘南工場(平塚市)で車両生産を終了するとの計画に、…経済 20時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、インドネシアと貿易交渉合意と発表 “書簡”送付後で初
トランプ米大統領は15日、インドネシアと貿易交渉で合意したと発表した。自らのソーシャルメディアに「インドネシアとの素晴らしい取引(ディール)が締結された」と投…経済 2025年7月16日 毎日新聞
-
「ほっとした」「存在感高まる」 日産工場移管、九州経済界は安堵
九州の自動車の一大生産拠点が存続されることとなった。経営再建を進める日産自動車は15日、神奈川県横須賀市の追浜(おっぱま)工場での生産を終了し、福岡県苅田町の…経済 2025年7月15日 毎日新聞