スーパーのコメ平均価格 5キロ3602円 7週連続値下がり
農林水産省は14日、6月30日~7月6日に全国のスーパー約1000店で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3602円だったと発表した。前週より70円安く、集計の公表を開始した2022年3月以降で初めて7週連続の値下がりとなった。割安な政府備蓄米の流通量が増えた結果とみられる。3000円台は4週連続。
種類別の平均価格(5キロ)をみると、銘柄米は4273円で、前週より17円安かった。一方、備蓄米を含む複数銘柄を混ぜた「ブレンド米」などは3119円で、前週から93円下がった。5月31日から店頭に並び出した随意契約の備蓄米が大量に市場に出回り、銘柄米の価格にも影響を与えている。
販売数量に占めるブレンド米などの比率は前週の57%から58%にアップした。
一方、農水省が別にまとめた、随意契約による備蓄米販売店舗における5キロ当たりのコメの平均価格は、前週より85円高い3010円。随意契約の備蓄米のみは前週比で1円高い2053円だった。
また都道府県別の随意契約による備蓄米の販売数量は、6日までの累計で、大阪府が3914トンで最も多く、最少は秋田県の23トンだった。
農水省はブレンド米について、全国でサンプル調査した都道府県別の5キロ当たりの店頭価格も公表した。9日現在で、随意契約の備蓄米は含まないもので、税抜きの最低価格は長野県の2780円、最高価格は滋賀県の4980円だった。【中津川甫、渡辺暢】
-
希少なウナギ味の「ギョニソ」登場 物価高で“昭和のおやつ”再注目
7月19日と31日は「土用の丑(うし)の日」。国際的な取引規制を求める動きもあり、ますます希少性が増しそうなウナギだが、その味を気軽に楽しんでもらおうと、ウナ…経済 2時間前 毎日新聞
-
ベッセント財務長官「急いだ取引より良い取引が重要」 Xに投稿
訪日中のベッセント財務長官は18日、X(ツイッター)に「急いで取引(ディール)するより良い取引の方が重要だ。米国と日本の間の互恵的な貿易合意は、依然として可能…経済 12時間前 毎日新聞
-
関電、福井・美浜原発敷地内で地質調査の再開検討 新増設に向け
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で地質調査の再開などを本格検討していることが18日、分かった。地質調査は原発の新増設に向けた最初のプロセスとなる。新…経済 14時間前 毎日新聞
-
日産、地元自治体や取引先と対話開始 神奈川2工場の生産終了発表で
日産自動車が追浜工場(神奈川県横須賀市)と日産車体湘南工場(平塚市)での車両生産終了を発表したことを巡り、同社は18日、地元自治体や取引先企業との「対話を開始…経済 15時間前 毎日新聞
-
栃木・足利市が30年ぶりに水道料金値上げへ 赤字拡大予測で
栃木県足利市は18日、水道料金を30年ぶりに値上げする方針を明らかにした。人口減少により料金収入の減収が続く一方、老朽化した水道管の更新費用の増加、原油高によ…経済 17時間前 毎日新聞