「生保レディー」に代わる呼称公募 生保協会、無意識の偏見解消へ
生命保険協会は18日、保険の営業職員の新たな呼称を公募すると発表した。大半を女性が占めるため「生保レディー」の呼び方が知られるが、親しみやすく多様な人材が活躍できるようイメージの刷新を図る。
生保協会会長に同日就任した住友生命保険の高田幸徳社長が記者会見で施策の一つに掲げた。9月に公募を開始し、2026年2月ごろに発表する。呼称案が採用された人には賞金30万円を用意するという。
保険の営業職員の正式名称は「生命保険募集人」だが「堅苦しい」(高田会長)として広く使われておらず、呼び方は各社さまざま。一般的には生保レディーや「生保営業マン」などの呼称が広く使われてきた。戦後に戦争で夫を亡くした女性が働き始めたケースが多いとされるが、現在も約85%が女性という。
生保協会ではアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)の解消も施策の一つに掲げており、高田会長は「年齢や性別問わず幅広い人材が現場で活躍している。『生保営業マン』や『生保レディー』といったジェンダーを固定するような呼び方は避けていきたい」と語った。【山口智】
-
希少なウナギ味の「ギョニソ」登場 物価高で“昭和のおやつ”再注目
7月19日と31日は「土用の丑(うし)の日」。国際的な取引規制を求める動きもあり、ますます希少性が増しそうなウナギだが、その味を気軽に楽しんでもらおうと、ウナ…経済 2時間前 毎日新聞
-
ベッセント財務長官「急いだ取引より良い取引が重要」 Xに投稿
訪日中のベッセント財務長官は18日、X(ツイッター)に「急いで取引(ディール)するより良い取引の方が重要だ。米国と日本の間の互恵的な貿易合意は、依然として可能…経済 12時間前 毎日新聞
-
関電、福井・美浜原発敷地内で地質調査の再開検討 新増設に向け
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で地質調査の再開などを本格検討していることが18日、分かった。地質調査は原発の新増設に向けた最初のプロセスとなる。新…経済 14時間前 毎日新聞
-
日産、地元自治体や取引先と対話開始 神奈川2工場の生産終了発表で
日産自動車が追浜工場(神奈川県横須賀市)と日産車体湘南工場(平塚市)での車両生産終了を発表したことを巡り、同社は18日、地元自治体や取引先企業との「対話を開始…経済 15時間前 毎日新聞
-
栃木・足利市が30年ぶりに水道料金値上げへ 赤字拡大予測で
栃木県足利市は18日、水道料金を30年ぶりに値上げする方針を明らかにした。人口減少により料金収入の減収が続く一方、老朽化した水道管の更新費用の増加、原油高によ…経済 18時間前 毎日新聞