ベッセント財務長官「急いだ取引より良い取引が重要」 Xに投稿
訪日中のベッセント財務長官は18日、X(ツイッター)に「急いで取引(ディール)するより良い取引の方が重要だ。米国と日本の間の互恵的な貿易合意は、依然として可能な範囲にある」と投稿した。日本との関税交渉の合意時期が、新たな高関税を発動する8月1日以降にずれ込む可能性を示唆したとみられる。ただ、トランプ氏は予定通りの発動に意欲を見せており、期日が再延期されるかは微妙なだけに、日本は苦しい立場に置かれている。
ベッセント氏は日米関税協議について「公式会談を続けていくのを楽しみにしている」とも投稿した。「温かい歓迎を感謝する」として、首相官邸で18日に会談した石破茂首相と赤沢亮正経済再生担当相に謝意を示した。
ベッセント氏は大阪・関西万博で19日に開かれる米国の「ナショナルデー」に出席するため、日本を訪れている。
トランプ大統領は関税交渉が難航している日本に対して、8月1日以降、25%の関税を課すと書簡で通知した。交渉を担当する赤沢氏は、閣僚協議のため来週前半にも再訪米する見通し。【ワシントン大久保渉】
-
希少なウナギ味の「ギョニソ」登場 物価高で“昭和のおやつ”再注目
7月19日と31日は「土用の丑(うし)の日」。国際的な取引規制を求める動きもあり、ますます希少性が増しそうなウナギだが、その味を気軽に楽しんでもらおうと、ウナ…経済 2時間前 毎日新聞
-
関電、福井・美浜原発敷地内で地質調査の再開検討 新増設に向け
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で地質調査の再開などを本格検討していることが18日、分かった。地質調査は原発の新増設に向けた最初のプロセスとなる。新…経済 14時間前 毎日新聞
-
日産、地元自治体や取引先と対話開始 神奈川2工場の生産終了発表で
日産自動車が追浜工場(神奈川県横須賀市)と日産車体湘南工場(平塚市)での車両生産終了を発表したことを巡り、同社は18日、地元自治体や取引先企業との「対話を開始…経済 15時間前 毎日新聞
-
栃木・足利市が30年ぶりに水道料金値上げへ 赤字拡大予測で
栃木県足利市は18日、水道料金を30年ぶりに値上げする方針を明らかにした。人口減少により料金収入の減収が続く一方、老朽化した水道管の更新費用の増加、原油高によ…経済 18時間前 毎日新聞
-
「生保レディー」に代わる呼称公募 生保協会、無意識の偏見解消へ
生命保険協会は18日、保険の営業職員の新たな呼称を公募すると発表した。大半を女性が占めるため「生保レディー」の呼び方が知られるが、親しみやすく多様な人材が活躍…経済 18時間前 毎日新聞