クシュタール、セブンHDへの買収提案を撤回 「建設的協議の欠如」
セブン&アイ・ホールディングス(HD)に買収提案をしているカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールは16日(日本時間17日)、買収提案を撤回すると発表した。「セブン&アイによる建設的な協議の欠如」を撤回理由に挙げている。
クシュタールは、セブン&アイの取締役会に送った書簡を公開。買収に向けた資産査定の情報提供が不十分だとして「誠実で建設的な協議に応じてもらえなかった。ガバナンス体制に強い懸念を抱いている。全く真摯(しんし)な協議がなされない状況が続いている」と撤回理由を説明した。
セブン&アイは、提案撤回について「想定され得たもの」とコメントした。
セブン&アイは2024年8月、クシュタールから買収提案を受けていることを発表。当初は企業価値を「著しく過小評価している」などと指摘する書簡をクシュタールに送り、賛同できないと表明した。クシュタール側は買収金額を7兆円規模に引き上げて再提案していた。
買収提案の対抗策として、創業家の伊藤順朗会長(当時は副社長)側が自社買収(MBO)を検討するも、資金調達のめどが立たず、25年2月に断念を発表した。
セブン&アイは24年10月、企業価値を向上させるため、イトーヨーカ堂など傘下のスーパー事業を切り離し、経営資源を主力のコンビニ事業に集中させる方針を表明。25年3月には社長交代を発表し、社外取締役のスティーブン・ヘイズ・デイカス氏がトップに就任した。
セブン&アイの社外取締役で構成される特別委員会は、買収提案と並行し、自社単独での価値向上策を議論。クシュタールと秘密保持契約を結び、買収提案の中身について協議を進めていた。【佐久間一輝、鴨田玲奈】
-
希少なウナギ味の「ギョニソ」登場 物価高で“昭和のおやつ”再注目
7月19日と31日は「土用の丑(うし)の日」。国際的な取引規制を求める動きもあり、ますます希少性が増しそうなウナギだが、その味を気軽に楽しんでもらおうと、ウナ…経済 2時間前 毎日新聞
-
ベッセント財務長官「急いだ取引より良い取引が重要」 Xに投稿
訪日中のベッセント財務長官は18日、X(ツイッター)に「急いで取引(ディール)するより良い取引の方が重要だ。米国と日本の間の互恵的な貿易合意は、依然として可能…経済 12時間前 毎日新聞
-
関電、福井・美浜原発敷地内で地質調査の再開検討 新増設に向け
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で地質調査の再開などを本格検討していることが18日、分かった。地質調査は原発の新増設に向けた最初のプロセスとなる。新…経済 14時間前 毎日新聞
-
日産、地元自治体や取引先と対話開始 神奈川2工場の生産終了発表で
日産自動車が追浜工場(神奈川県横須賀市)と日産車体湘南工場(平塚市)での車両生産終了を発表したことを巡り、同社は18日、地元自治体や取引先企業との「対話を開始…経済 15時間前 毎日新聞
-
栃木・足利市が30年ぶりに水道料金値上げへ 赤字拡大予測で
栃木県足利市は18日、水道料金を30年ぶりに値上げする方針を明らかにした。人口減少により料金収入の減収が続く一方、老朽化した水道管の更新費用の増加、原油高によ…経済 18時間前 毎日新聞