<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り
参政党の神谷宗幣代表が15日、党の参院選候補者がロシアの通信社「スプートニク」日本編集部のインタビューに出演したことについて、党本部に無断で許可を出した職員に辞職勧告をしたと明らかにしました。インタビューはX(ツイッター)で公開され、ロシアによるプロパガンダに利用される危険性が指摘されています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「参政党職員の辞職勧告とロシアメディア出演問題」を解説します。
Q 参政党の職員が辞職勧告されたって聞いたよ。何があったの?
A 参政党の参院選候補者がロシアの通信社「スプートニク」日本編集部のインタビューに出演することを、党本部に無断で職員が許可したため、その職員に辞職勧告が出されました。
Q 「スプートニク」ってなんだっけ。
A スプートニクはロシアの通信社で、日本にも編集部があります。ニュースやインタビューを発信しています。
Q どうして許可したのが問題なの?
A 神谷代表によると、参政党では、候補者がどの番組に出るかは、必ず党本部の許可が必要というルールがあり、そのルールを守らなかったからと説明しています。
Q ロシアのメディアに出ると何がいけないの?
A Xでは「ロシアによるプロパガンダに利用される危険性がある」と指摘する声が上がっています。
Q プロパガンダって何かな。
A プロパガンダは、特定の考えや意見を広めるために情報を使うことです。時には事実をゆがめて伝えることもあります。
Q 神谷代表は何て言っていたの?
A 神谷代表は「候補者がどの番組に出るかはすごく大事なことで、必ず党本部の許可を取って出ないといけないルールなのに、勝手に許可を出していた。私が許可をしたわけではないし、党の意向でもない。(出演を許可した)その職員には辞職勧告をしました」と話しています。
Q 「スプートニク」日本編集部はどう言っていたの?
A 「スプートニク」日本編集部は「私たちが参政党を含む特定の政党を支持したり、いわんや投票行動を呼びかけたりすることはありません」とXに投稿しました。
-
参政・神谷代表「稲作をやめれば神道がなくなる」 街頭演説で発言
参政党の神谷宗幣代表は16日、福井市内で演説し、「今、農業が衰退している段階で、外国米に逃げたら日本の農業はだめになる。日本人が稲作をやらなくなったら信仰がな…政 治 2時間前 毎日新聞
-
「参政党候補が虚偽投稿」 共産党が抗議、神奈川県警に被害相談
参院選神奈川選挙区の参政党候補、初鹿野裕樹氏から交流サイト(SNS)上の投稿で事実に基づかない中傷を受けたとして、共産党神奈川県委員会は16日、「直ちに撤回と…政 治 2時間前 毎日新聞
-
「被災者が納得する対応を」 石川県町村議長会が鶴保氏に抗議文
自民党の鶴保庸介前参院予算委員長が「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことを巡り、石川県町村議会議長会は16日、自民党本部と鶴保氏の事務所に抗議文を…政 治 3時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>参政党の憲法案はどんな内容? 「創憲」の狙いって?
参政党が独自の憲法構想案を発表し、「創憲」を訴えています。現行の日本国憲法にあるのに、参政党案には盛り込まれていない権利がいくつもあることが注目されています。…政 治 6時間前 毎日新聞
-
SNSでしのぎ削る「空中戦」 効果は未知数 参院選・北海道
20日投開票の参院選北海道選挙区(改選数3)で、候補者が街頭だけでなく交流サイト(SNS)でもしのぎを削っている。 他陣営を意識しながら、X(ツイッター)を…政 治 6時間前 毎日新聞