-
ロシアとウクライナの直接協議、トランプ氏が参加示唆 仲介役として
トランプ米大統領は12日、トルコ・イスタンブールで15日に開催が見込まれるロシアとウクライナの直接協議に関し、仲介役として自らも出席する可能性を示唆した。ホワイトハウスでの記者会見で「(協議が)良い結果をもたらすだろう。双方の…
国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ政権に590億円相当の「贈り物」 カタールがジェット機
トランプ米大統領は12日、カタール王室からジャンボジェット機の贈与を受け、大統領専用機「エアフォースワン」として使用する意向を明かした。ホワイトハウスで記者団…
国 際 2時間前 毎日新聞
-
国連本部業務、ナイロビに移転案 コスト削減で 米圧力も背景か
国連のグテレス事務総長は12日、米ニューヨークの本部やスイス・ジュネーブの欧州本部の業務を、コスト削減のためケニアのナイロビ事務所に移転するなどの改革案を加盟…
国 際 4時間前 毎日新聞
-
モディ首相、停戦受け演説 戦果強調 今後は「パキスタン次第」
インドのモディ首相は12日、パキスタンとの停戦を受けて国民向けに演説し、「インドはパキスタンが予想もしなかった損害を与えた」と戦果を強調した。10日に発効した…
国 際 5時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、ロシアとの直接交渉「トランプ氏参加」を歓迎
ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、「トランプ(米)大統領がトルコでの会談に出席してくれたらとてもありがたく思う」とX(ツイッター)で述べた。トランプ氏は…
国 際 5時間前 毎日新聞
-
ハマスがイスラエル兵人質を解放 停戦交渉の停滞打開が狙いか
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは12日、米国籍を持つ人質のイスラエル兵の男性1人を解放した。人質の解放は、停戦中の2月下旬以来。13日からのトラ…
国 際 5時間前 毎日新聞
-
ICCが逮捕・拘置のドゥテルテ前フィリピン大統領 市長に当選確実
強硬な薬物対策「麻薬戦争」を巡り国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)に拘置されているフィリピンのドゥテルテ前大統領(80)が、12日に実施された南部…
国 際 12時間前 毎日新聞
-
クルド・PKKが解散発表 40年以上トルコ政府と武装闘争、終結か
トルコからの分離・独立を目指して武装闘争を続けてきた少数民族クルドの「クルド労働者党」(PKK)は12日、PKKを解散し、武装闘争を終結させることを決定した。…
国 際 16時間前 毎日新聞
-
印パ軍幹部が12日に協議開始 停戦続くか焦点 相互不信根強く
インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方を巡る武力衝突に関して、両国軍幹部は12日、事態の沈静化に向けた協議を始める。両国は10日に即時停戦で合意したも…
国 際 16時間前 毎日新聞
-
米中、関税115%引き下げで合意 共同声明発表 スイスで協議
米中両政府は12日、11日までスイスで開いた「トランプ関税」を巡る協議で合意した共同声明を発表した。双方が関税を暫定的に115%引き下げる。米国が中国産品に課…
国 際 19時間前 毎日新聞
-
韓国与党暫定トップに34歳 大統領選巡り迷走、イメージ回復狙う
韓国の与党「国民の力」の暫定トップとなる非常対策委員長に12日、国会議員の金竜泰(キム・ヨンテ)氏(34)が就任した。同党は大統領選(6月3日投開票)の公認候…
国 際 22時間前 毎日新聞
-
印パ衝突「仲介」、トランプ氏が成果強調 ウクライナ停戦交渉は難航
トランプ米大統領は10日、自身のソーシャルメディアで、インドとパキスタンの停戦合意について、「米国が(両国の)歴史的な英断に至ることを手伝うことができ誇りに思…
国 際 22時間前 毎日新聞
-
鉄と油のにおい漂うモスクワ赤の広場 対ドイツ戦勝軍事パレード
「ガリガリガリ」と戦車の無限軌道が地面をこする音が響き、鉄と油の入り交じったにおいが広がった――。ロシアの首都モスクワで9日に開かれた、第二次大戦での対ドイツ…
国 際 2025年5月12日 毎日新聞
-
トランプ氏、「今すぐロシアと会談を」と投稿 ウクライナに要求
トランプ米大統領は11日、自身のソーシャルメディアで「プーチン露大統領はウクライナとの停戦を望んでいるのではなく、その代わりにトルコで会談し、流血の惨事を終わ…
国 際 2025年5月12日 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏「プーチン氏に直接会う」 「停戦してから」条件一転
ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ和平に向け、トルコのイスタンブールで15日に直接交渉することをウクライナ側に提案した。これに対し、ウクライナのゼレン…
国 際 2025年5月12日 毎日新聞
-
プーチン氏、直接交渉を提案 ゼレンスキー氏は「一時停戦が前提」
ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ和平に向け、トルコのイスタンブールで15日に直接交渉することをウクライナ側に提案すると述べた。これに対し、ウクライナ…
国 際 2025年5月12日 毎日新聞
-
米国とイラン、交渉を前進させることで合意 4回目の核協議
米国とイランの高官は11日、仲介国オマーンでイランの核開発を巡る4回目の協議を行った。AP通信などによると、双方は「技術的な要素」について議論し、交渉を前進さ…
国 際 2025年5月12日 毎日新聞
-
トルコ大統領、直接交渉の場を「提供」 プーチン氏と電話協議
ロシアのプーチン大統領は11日、トルコのエルドアン大統領と電話協議し、自らが提案したウクライナとの直接交渉について話し合った。露大統領府が発表した。エルドアン…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
新ローマ教皇、ウクライナやガザの早期停戦を呼びかけ 祈りの集会で
新ローマ教皇レオ14世は11日、選出後初めて日曜恒例の祈りの集会に臨み、ウクライナやパレスチナ自治区ガザ地区での早期停戦を呼びかけた。バチカンのサンピエトロ広…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、ロシア提案の直接交渉を支持 30日間の停戦条件
ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアのプーチン大統領が提案した直接交渉について、ロシアが一時停戦に応じれば「会談する用意はある」と述べ、条件付きで提…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
韓国大統領選、構図固まる 野党は李氏、与党からは金氏が出馬
6月3日投開票の韓国大統領選で、候補者の登録が11日夕に締め切られた。最大野党「共に民主党」からは李在明(イジェミョン)前代表(61)、保守系の与党「国民の力…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
トランプ氏、13日からサウジなど中東歴訪 経済協力の強化アピール
トランプ米大統領は13~16日の日程で、サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)の3カ国を訪問する。4月下旬に前ローマ教皇の葬儀に出席したが、本格…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
プーチン氏、ウクライナと直接交渉を提案 15日、イスタンブールで
ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナとの停戦交渉に関し、トルコのイスタンブールで15日に直接交渉することをウクライナ側に提案すると述べた。新たな停戦措置…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
欧州4カ国とウクライナ、12日からの対露一時停戦で合意 30日間
英独仏ポーランドの4カ国の首脳は10日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談し、ロシアとの30日間の一時停戦を12日に開始することで合意…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
韓国与党、前雇用労働相の公認取り消し撤回 党員調査の結果受け
韓国の保守系与党「国民の力」は10日、大統領選(6月3日投開票)の候補について、金文洙(キム・ムンス)前雇用労働相(73)の公認取り消しを撤回し、改めて公認候…
国 際 2025年5月11日 毎日新聞
-
インドとパキスタンが即時停戦で合意 アメリカが仲介 衝突収束へ
インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方を巡る武力衝突に関して、トランプ米大統領は10日、自身のソーシャルメディアに「米国の仲介により、インドとパキスタ…
国 際 2025年5月10日 毎日新聞
-
欧州4カ国首脳、ウクライナで露との停戦案協議 米とも電話協議
英独仏ポーランドの4カ国の首脳は10日、ウクライナのゼレンスキー大統領と首都キーウ(キエフ)で会談し、そろってトランプ米大統領とも電話協議した。ロイター通信が…
国 際 2025年5月10日 毎日新聞
-
パキスタンがインドへ反撃開始 核保有国同士の対立で事態深刻化
カシミール地方を巡る武力衝突で、パキスタン軍は10日、敵対するインドへの軍事作戦を開始し、インド軍基地などを攻撃したと発表した。インド軍が7日以降、パキスタン…
国 際 2025年5月10日 毎日新聞
-
米当局、移民収容施設に反対の民主党市長を一時拘束 不法侵入の容疑
米連邦検察当局は9日、東部ニュージャージー州ニューアーク市のバラカ市長を市内の移民収容施設に不法侵入した容疑で一時拘束した。11月の同州知事選に向けた民主党予…
国 際 2025年5月10日 毎日新聞
-
韓国与党、大統領候補を韓前首相に差し替え方針 金氏は反発
韓国の保守系与党「国民の力」は10日、大統領選(6月3日投開票)の候補について、金文洙(キム・ムンス)前雇用労働相(73)の公認を取り消し、候補を交代すると決…
国 際 2025年5月10日 毎日新聞