ドイツとノルウェーがパトリオット3基購入へ ウクライナ供与で合意
ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ドイツとノルウェーが防空システム「パトリオット」を購入し、ウクライナに供与することに合意したと明らかにした。ロシア軍からのミサイルや無人航空機(ドローン)攻撃が激化する中、防空強化はウクライナの喫緊の課題となっている。
イタリア・ローマで始まった、ウクライナへの官民からの投資などを議論する「ウクライナ復興会議」での記者会見で述べた。
ゼレンスキー氏によると、ドイツは2基、ノルウェーは1基のパトリオットを購入するという。ゼレンスキー氏は、ウクライナの効果的な防空のためには「10基のパトリオットと、ミサイルの適切な供給が必要だ」と主張。パトリオットに関してはトランプ米大統領とも協議中で、供与の見通しが立てば「他の欧州のパートナーも加わるだろう」と見込みを述べた。
一方、同会議に出席したドイツのメルツ首相は10日、ウクライナ向けパトリオットの購入について「準備はできている」と述べた。メルツ氏は「米国も自国のために(パトリオットを)必要としているが、たくさん所有してもいる」と指摘。ただ、最終的な決定には至っておらず、米独の国防相が今後協議するとの見通しを示した。
今月上旬、米国がパトリオット用ミサイルを含むウクライナ向け兵器の供給を一部停止したことが明らかになり、ウクライナでは防空態勢が脆弱(ぜいじゃく)になることへの危機感が高まった。兵器の供給は既に一部が再開されたと報じられており、トランプ氏はパトリオットの追加供与も検討すると語っている。【ベルリン五十嵐朋子】
-
<1分で解説>ザポリージャ原発が「拷問施設」に NGOが報告
ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポリージャ原発が軍事拠点となり、「ウクライナ人職員が拷問を受けている」とウクライナの非政府組織(NGO)が報告しました。…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米国、国連パレスチナ特別報告者に制裁へ 国連は撤回求める
米トランプ政権が、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を批判してきた国連のアルバネーゼ特別報告者に制裁を科すと発表し、国連や人権団体は「危険な前例…国 際 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、カナダには35%関税 8月1日以降 SNSに書簡投稿
トランプ米大統領は10日、8月1日以降、カナダには35%の関税を課すと表明した。鉄鋼・アルミニウムや自動車など、国家安全保障上のリスクを理由にした「分野別関税…国 際 7時間前 毎日新聞
-
イラン地下貯蔵の濃縮ウラン、被害逃れて一部残存か 米紙報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は10日、イスラエルによるイラン核施設攻撃後も、高濃縮ウランの一部が被害を免れて地下に残存しているとイスラエルが結論づけた…国 際 9時間前 毎日新聞
-
欧州委員長への不信任決議案を否決 EU欧州議会 求心力低下懸念も
欧州連合(EU)の欧州議会(定数720)は10日、フランスのストラスブールであった本会議で、行政執行機関である欧州委員会トップのフォンデアライエン委員長や全委…国 際 9時間前 毎日新聞