-
不眠大国ニッポン ぐっすり眠れてますか? 9月3日は「睡眠の日」
今日は「秋の睡眠の日」。9月に入っても寝苦しい日々が続くが、日本人の睡眠時間は世界一短いとのデータもある。これを機に普段の自分や家族の睡眠について見直すきっかけにしてはどうだろうか。 記念日は語呂合わせの「ぐ(=9)っすり(…
社 会 4時間前 毎日新聞
-
茨城でエミューが逃走 ダチョウ似の大型の鳥 県警「近付かないで」
2日午後4時50分ごろ、茨城県取手市山王の住宅で飼育している大型の鳥・エミュー1羽がいなくなっていることに飼い主が気づいた。通報を受けた県警取手署は「危険なの…
社 会 5時間前 毎日新聞
-
366万円着服の職員、福岡商工会議所が懲戒解雇 「遊興費に」
福岡商工会議所は2日、商議所が事務局を務める任意団体の口座から366万円を着服したとして、30歳代の男性職員を1日付で懲戒解雇したと発表した。 福岡商議所に…
社 会 9時間前 毎日新聞
-
性的暴行の様子撮影疑い 2被告を追送検 オートロックすり抜け侵入
性的暴行を加える様子を動画で撮影したなどとして、大阪府警は2日、大阪市東成区の無職、山下高志(44)と、奈良県葛城市の専門学生で中国籍の李博倫(23)の両被告…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
香川県独自の南海トラフ被害想定、死者7800人 関連死加え26%増
香川県は2日、南海トラフ巨大地震について、独自の物的・人的被害想定を公表した。最大クラスの地震・津波が発生した場合、県内の死者数は7800人に達する。 県は…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
クマ対策の緊急銃猟 「発砲する場面限られる」 盛岡市長は慎重姿勢
市街地に出没したクマなどへの発砲を市町村の判断で行うことができる「緊急銃猟」について、盛岡市の内舘茂市長は「発砲する場面は相当限られる」などとして、制度の運用…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>全国でクマ出没も 狩猟者登録は減少傾向
全国でクマの出没が相次いでいます。そのクマを駆除できるライフル銃などを使うには、第1種銃猟免許の取得のほかに都道府県の狩猟者登録などが必要ですが、狩猟者登録が…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>災害時25%がデマ情報に接触 日赤調査で判明
災害時の頼みの綱として、インターネットや交流サイト(SNS)上で流れてくる情報に触れる機会が増す中、災害時に4人に1人がうその情報に接していたことが日本赤十字…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
栃木市の農地転用問題 市農業委「同意の書面不要」に国は否定
栃木市藤岡町赤麻地区の農地が架空の土地賃貸借契約に基づき転用された問題で、市農業委員会は2日の市議会本会議で、賃貸借の場合、申請時に添付を求められる地権者の同…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
熊本大雨の住宅被害7500棟超 災害ボラ不足、後片付けに住民追われ
九州北部を襲った8月10、11日の記録的大雨から3週間あまり。大雨特別警報が一時出され、被害が集中した熊本県内では、7500棟を超える住宅の被害が明らかになっ…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>3年連続で最も暑い夏 25年の最高気温は41.8度
気象庁が1日、今年の夏(6~8月)の日本の平均気温が、統計を始めた1898年以降で最も高かったと発表しました。昨年と一昨年を上回り、3年連続で記録を更新しまし…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
宅配弁当で食中毒 144人が下痢や腹痛訴え 北海道・旭川
北海道旭川市保健所は2日、市内の昼食宅配弁当専門店「フレアスマイル 昼めし屋」の弁当を食べた144人が下痢や腹痛などの症状を訴え、うち16人から、海水中に存在…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
ネット投稿14件をヘイトスピーチ認定 川崎市審査会、削除要請
川崎市差別防止対策等審査会(会長・吉戒修一弁護士)は2日、インターネット上の市民に関する投稿14件をヘイトスピーチ(不当な差別的言動)と認定した。新聞記事に登…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
腕立て100回など命じ免職は「妥当」 消防士パワハラ訴訟で最高裁
職場でパワーハラスメントをしたとして懲戒免職処分となった福岡県糸島市消防本部の元係長が、市に処分の取り消しなどを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(石…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
サントリーHD新浪会長辞任へ 薬物関連で捜査か 本人は関与否定
サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史会長(66)が辞任することが2日、分かった。違法の疑いがある薬物に関して警察当局の捜査を受けたためとみられる。関係…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
秋田市でも2339世帯に緊急安全確保 大雨で災害の危険高まる
秋田市は2日、大雨による災害の危険が高まっているとして、下新城地区、上新城地区、飯島地区の計2339世帯4597人に緊急安全確保を出した。秋田県内では、五城目…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
知床でヒグマに餌付け疑い事案 8月の男性襲撃個体との関連は不明
世界自然遺産の北海道・知床の羅臼岳(標高1661メートル)で8月14日に登山客の男性(26)がヒグマに襲われ死亡した事故で、知床財団は1日発表した調査速報第2…
社 会 14時間前 毎日新聞
-
秋田・仙北市にも緊急安全確保、185世帯 五城目町は337世帯に
東北地方で大雨となっており、秋田県五城目町は2日、河川で氾濫が発生したとして、内川地区と富津内地区の計337世帯741人に緊急安全確保を出した。同県仙北市も同…
社 会 15時間前 毎日新聞
-
長崎市でポケモンGOイベント 11月7~9日 スギちゃんもPR
スマートフォンゲーム「ポケモンGO」の大規模イベント「ワイルドエリア長崎」が11月7~9日、長崎市で開催される。全地球測位システム(GPS)の位置情報を基に、…
社 会 16時間前 毎日新聞
-
発射機能ある「玩具拳銃」回収進まず ゲームの景品などで流通 山口
山口県警は、本物の拳銃と同じ発射機能を持ち、全国に流通している玩具の拳銃「リアルギミックミニリボルバー」を回収している。ゲームセンターなど県内で約850丁が流…
社 会 16時間前 毎日新聞
-
秋田・五城目町で河川が氾濫、164世帯335人に緊急安全確保
東北地方で大雨となっており、秋田県五城目町は2日、内川川で氾濫が発生したとして、内川地区の164世帯335人に緊急安全確保を出した。 緊急安全確保は、5段階…
社 会 17時間前 毎日新聞
-
「忘却は同じ悲劇生む土壌に」関東大震災 虐殺された朝鮮人らを追悼
死者・行方不明者が約10万5000人に上った関東大震災から102年となった1日、都立横網町公園(東京都墨田区)で、震災犠牲者や震災直後に虐殺された朝鮮人らを追…
社 会 18時間前 毎日新聞
-
世田谷女性切り付け、韓国から来日の男性逮捕 別れ話でトラブルか
東京都世田谷区で1日、韓国籍の女性(40)が首を切り付けられて死亡した事件で、警視庁国際犯罪対策課は2日、知人で住所・職業不詳、パク・ヨンジュン容疑者(30)…
社 会 2025年9月2日 毎日新聞
-
新たに神奈川の20代中学教員を逮捕 SNSで盗撮画像共有疑い
教員グループが女子児童の盗撮画像などを交流サイト(SNS)のグループチャットで共有したとされる事件で、愛知県警少年課は1日、新たに神奈川県葉山町立葉山中学校の…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞
-
劇薬誤投与の八幡総合病院が謝罪 患者死亡との因果関係は再否定
北九州市八幡西区の済生会八幡総合病院で入院中の90代の女性が適正な用量を大幅に上回る劇薬を投与され、その後死亡した問題で、八幡総合病院の古森公浩院長は1日、記…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞
-
東洋大、田久保市長の卒業証書発行を否定 伊東市議会が不信任決議
「田久保真紀市長が今後も市長であり続ける限り、市民生活に暗い影を落とし続ける」――。静岡県伊東市の田久保市長の学歴詐称疑惑を巡り、市議会は1日の不信任決議でこ…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞
-
伯父のみそ汁に致死量の有毒植物 男子高生を殺人未遂容疑で再逮捕
同居する伯父の食事に有毒植物を混入させて毒殺しようとしたとして、千葉県警市原署は1日、市原市に住む高校3年の男子生徒(18)を殺人未遂容疑で再逮捕した。男子生…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞
-
ミャクミャクにトランプ氏 奈良・御杖村で初秋恒例「案山子まつり」
奈良県御杖村の土屋原地区で初秋恒例の「案山子(かかし)まつり」が開かれている。全国で出没のニュースが相次ぐクマや大阪・関西万博の人気キャラクター「ミャクミャク…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞
-
墜落の空自F2戦闘機、機体引き揚げに着手 同型機訓練、再開の意向
航空自衛隊百里基地(茨城県)所属のF2戦闘機が訓練飛行中、太平洋に墜落した事故で、空自は1日、墜落機体の引き揚げに向けた作業に着手した。百里基地から北東に約1…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞
-
世田谷の切りつけ 羽田空港で逃走男性の身柄確保、殺人容疑で逮捕へ
東京都世田谷区の路上で韓国籍の自営業女性(40)が首を切り付けられて死亡した事件で、逃走していた30代とみられる男性が東京・羽田空港で確保されたことが捜査関係…
社 会 2025年9月1日 毎日新聞