かがり火で照らし「長良川鵜飼」開幕 1300年の伝統、幻想的に
岐阜市の「ぎふ長良川鵜飼(うかい)」が11日夜、開幕した。鵜舟のかがり火が川面を照らし、幻想的な雰囲気に包まれる中、観客らは1300年以上の歴史を持つ伝統漁を楽しんでいた。
烏帽子(えぼし)と腰みのをまとった鵜匠(うしょう)が手縄(たなわ)で鵜を巧みに操り、水中のアユを捕らえると、観覧船から拍手が湧き起こった。鵜舟6隻が横一列になってアユを浅瀬に追い込む「総がらみ」でクライマックスを迎えた。
初日は観覧船37隻に813人が乗船。11日時点で約5万8000人の予約があるといい、大阪・関西万博によるインバウンド(訪日客)にも期待し、今季は昨年より約6000人増の9万人の観客数を目指す。
鵜匠代表の杉山雅彦さん(64)は「長くやっているが、毎年同じということはない。一日一日の積み重ねを大事にしながら頑張りたい」と語った。
この日は岐阜県関市の「小瀬鵜飼」も開幕した。いずれも10月15日まで。【稲垣洋介】
-
大阪市立中・中3自殺 遺族「加害者にも被害者にもならないで」
大阪市立中学3年だった男子生徒が2023年8月に自殺したことを受け、市教育委員会が設置した第三者委員会は12日、45件のいじめを認定し、いじめが自殺の最大の要…社 会 1時間前 毎日新聞
-
外国人へのビザ発給719万件 コロナ拡大前に続き過去2番目の多さ
外務省は2024年に全在外公館が外国人に発給した査証(ビザ)件数が前年比約303万件増の719万6373件だったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大前の1…社 会 1時間前 毎日新聞
-
メートル原器、キログラム原器を初の同時公開 条約成立150年
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は12日、国の重要文化財で、かつて長さや質量の基準に使われていたメートル原器とキログラム原器を報道陣に公開した。メートル条…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「このままだと逮捕」と偽の逮捕状 高齢男女が計4億円の詐欺被害
大阪府警は12日、府内に住む男女2人が警察官をかたる詐欺被害に遭い、計約4億円をだまし取られたと発表した。偽の逮捕状などを送って信用させる手口で、府警が注意を…社 会 2時間前 毎日新聞
-
大阪市立中・中3自殺 第三者委「『いじり』はいじめ」 45件認定
大阪市立中学3年だった男子生徒が2023年8月に自殺したことを受け、市教育委員会が設置した第三者委員会は12日、45件のいじめを認定し、いじめが自殺の最大の要…社 会 2時間前 毎日新聞