機体に燃焼の痕跡なし、システム誤作動か ユナイテッド機緊急着陸
米ユナイテッド航空機が12日、関西国際空港に緊急着陸し、乗客5人が軽傷を負ったトラブルについて、運輸安全委員会の航空事故調査官は15日、機体を調査した結果、燃焼の痕跡がなかったことを明らかにした。飛行中に貨物室で出火したとの警告が表示されており、システムの誤作動の可能性があるとみて調査を続ける。
関空に派遣された調査官2人が13日からパイロットや客室乗務員に状況を聞き取り、「警告灯が点灯した」と説明を受けた。14日に約1時間にわたって機体の貨物室や操縦室に入り、状況を確認した。
高橋充・航空事故調査官は報道陣の取材に対し、「貨物室にすすなどは確認されず、燃焼の痕跡はなかった。誤作動の可能性を含めて調べる」と述べた。乗客が預けた荷物が燃えた跡も確認されていないという。
関空での現地調査は15日に終了し、今後、回収したフライトレコーダー(飛行記録装置)とボイスレコーダー(音声記録装置)の解析を進める。
同機は成田空港を出発してフィリピン・セブ島に向かう途中、貨物室から出火したとの警告が表示され、離陸から約1時間半後の12日午後7時10分ごろ関空に緊急着陸した。乗客乗員142人は着陸後、緊急脱出用のシューターを滑り降りて機外に出た。【中村宰和】
-
能登半島地震、今も全国各地に避難者 孤立感解消へサポート
2024年元日に発生した能登半島地震。1年半以上が経過した今もふるさとに帰れず、関西で避難生活を続ける被災者は少なくない。避難先で孤立を深めないよう、大阪府内…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「若い娘が聞く話でない」 多く語らなかった父が写した被爆後の長崎
米軍が原爆を投下した翌月の1945年9月から46年4月にかけて長崎市に滞在した元米海兵隊員が撮影した写真16枚を遺族が市に寄贈した。壊滅したまちの光景や生活を…社 会 2時間前 毎日新聞
-
赤トンボが激減 奈良では1000分の1の地域も 農薬使用など影響か
赤トンボの代表種「アキアカネ」が全国的に激減している。奈良県内でも平城宮跡歴史公園など広範囲で目にするが、30年前の100分の1~1000分の1に個体数が減っ…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「当時子どもだったからこそ」 3.11 若者が考える伝承のあり方
子どもの頃に東日本大震災を体験した若者たちは震災を知らない世代へ何を、どう伝えようとしているのか。岩手、宮城、福島の被災3県の若手教員や大学生とともに震災伝承…社 会 4時間前 毎日新聞
-
東条英機のひ孫、トルーマンの孫ら対談 「まず小さな対話を」 広島
かつて対立していた各国指導者の子孫らが平和について膝を突き合わせて語る――。戦後80年の時を経て、そんな対談が実現した。 第二次世界大戦時のリーダーらの子孫…社 会 6時間前 毎日新聞