沼津の長倉製作所、「人型ロボット」を2026年末に発売 フランスの新興企業と販売契約
自動車部品製造の長倉製作所(沼津市)は2026年末、フランスのロボット開発スタートアップ(新興企業)「エンチャンティッド・ツールズ」が手がける人型の多機能ロボット「ミロカイ」を静岡県内向けに発売する。人手不足に苦慮する企業の課題解決に資する新規事業の展開で、経営基盤の強化を図る。
販売委託契約を今春締結した。ミロカイは高さ約1・2メートル、重さ約30キロで、自律移動や物の持ち運び、台車けん引などが可能。スクリーン型の表情ディスプレーで多彩な感情を表現する。生成AIの基盤となる「大規模言語モデル(LLM)」を搭載し、接客やオフィス業務の一端を担うことができる。
長倉製作所は2028年をめどにミロカイの自社製造にも乗り出し、30年までに売上高全体の1割を占める事業に育てる方針。8日に同社で開いた発表会で、長倉裕輔社長は「ロボットとの共生が、少子高齢化による課題の解決の糸口になる。持続可能な未来を築いていきたい」と述べた。
販売委託契約を今春締結した。ミロカイは高さ約1・2メートル、重さ約30キロで、自律移動や物の持ち運び、台車けん引などが可能。スクリーン型の表情ディスプレーで多彩な感情を表現する。生成AIの基盤となる「大規模言語モデル(LLM)」を搭載し、接客やオフィス業務の一端を担うことができる。
長倉製作所は2028年をめどにミロカイの自社製造にも乗り出し、30年までに売上高全体の1割を占める事業に育てる方針。8日に同社で開いた発表会で、長倉裕輔社長は「ロボットとの共生が、少子高齢化による課題の解決の糸口になる。持続可能な未来を築いていきたい」と述べた。
-
100億円財源不足…静岡県「新図書館整備」が事実上の「事業ストップ」
約100億円の財源不足が判明した静岡県の新県立中央図書館整備について、県が建設工事費として設定した約268億円の債務負担行為を廃止し、本年度当初予算の関連費も…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
「小ぶりで味良好」極早生ミカン出荷スタート JAしみず
JAしみず柑橘(かんきつ)委員会は8日、極早生(わせ)ミカン(日南系)の出荷を開始した。初日は静岡市清水区の同JA柑橘共選場に8・8トンが持ち込まれ、職員らが…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
【台風15号】農作物の被害深刻 ビニールハウス360棟損壊 「収穫直前だったのに」…農家落胆 牧之原や焼津など
台風15号に伴う突風の影響で、施設損壊など地元の農作物が深刻な被害を受けている。牧之原市や吉田町、焼津市などでは8日までに、ビニールハウス計約360棟の損壊が…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
秋季高校野球静岡県大会13日開幕 夏代表の聖隷クリストファー、初戦は日大三島と
来春の選抜大会につながる秋季高校野球静岡県大会の組み合わせが8日、決まった。13日に草薙など4球場で開幕し、28日に草薙球場で決勝と3位決定戦を行う。上位3校…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
牧場兼キャンプ場のごみを不法に焼却 富士宮署などが酪農業の男逮捕 廃棄物処理法違反の疑い
富士宮署と静岡県警生活保安課は8日、廃棄物処理法違反の疑いで富士宮市根原、酪農業の男(72)を逮捕した。 逮捕容疑は7月下旬から8月上旬にかけ、所有する同市麓…静岡ニュース 10時間前 静岡新聞