ノートやティッシュ箱…「雑がみさま」たくさん集めよう リサイクル推進へ「紙のまち・富士」の…
紙リサイクルを推進する業界団体「古紙再生促進センター静岡地区委員会」(富士市)が、紙箱やプリントなど「雑がみ」を効果的に分別回収する社会実験に取り組んでいる。ごみに見える雑がみにも神様が宿っているという物語を市内の小学生に伝え、ものを大切にする意識を育んでリサイクルにつなげる。全国に先駆けて「紙のまち・富士」で試行した。
「雑がみさまを探せ!」と銘打った実験は、自発的な行動を誘導する「仕掛学」が専門の大阪大大学院の松村真宏教授に指導を受け、児童に家庭での分別回収を促す。雑がみに宿る神様をかわいらしい絵柄でキャラクター化し、分別によって可燃ごみに紛れる「雑がみさま」を救出する―という物語に仕立てた。
回収は8月27日に始め、9月上旬にかけて市内3校で実施した。田子浦小では夏休み前に「雑がみさま」について学んだ4年生が校内放送やチラシ配布を通して、全校児童に協力を呼びかけた。夏休み明けの27日には大きな紙袋を抱えた児童が次々と登校した。袋に入っていたのは、休み中に家庭で集めた大量の菓子箱やトイレ紙の芯、包装紙など。地元業者が出向き、計約200キロを回収した。
雑がみの回収促進は、ごみの削減や製紙原料の確保につながる。一方、同センターが実施した市民アンケートでは「面倒」「雑がみの種類が分かりにくい」などの意見が目立つといい、生活者の分別意識向上が急務の課題となっている。
全国組織の同センターが今後、同様の実験を各地区で実施する予定。静岡地区委員会の長橋宏和事務局長は「ただ分別を呼びかけるだけではなかなか定着しない。雑がみさまの考えが子どもたちに根付いて、いずれ社会全体の意識向上につながれば」と期待する。
「雑がみさまを探せ!」と銘打った実験は、自発的な行動を誘導する「仕掛学」が専門の大阪大大学院の松村真宏教授に指導を受け、児童に家庭での分別回収を促す。雑がみに宿る神様をかわいらしい絵柄でキャラクター化し、分別によって可燃ごみに紛れる「雑がみさま」を救出する―という物語に仕立てた。
回収は8月27日に始め、9月上旬にかけて市内3校で実施した。田子浦小では夏休み前に「雑がみさま」について学んだ4年生が校内放送やチラシ配布を通して、全校児童に協力を呼びかけた。夏休み明けの27日には大きな紙袋を抱えた児童が次々と登校した。袋に入っていたのは、休み中に家庭で集めた大量の菓子箱やトイレ紙の芯、包装紙など。地元業者が出向き、計約200キロを回収した。
雑がみの回収促進は、ごみの削減や製紙原料の確保につながる。一方、同センターが実施した市民アンケートでは「面倒」「雑がみの種類が分かりにくい」などの意見が目立つといい、生活者の分別意識向上が急務の課題となっている。
全国組織の同センターが今後、同様の実験を各地区で実施する予定。静岡地区委員会の長橋宏和事務局長は「ただ分別を呼びかけるだけではなかなか定着しない。雑がみさまの考えが子どもたちに根付いて、いずれ社会全体の意識向上につながれば」と期待する。
-
100億円財源不足…静岡県「新図書館整備」が事実上の「事業ストップ」
約100億円の財源不足が判明した静岡県の新県立中央図書館整備について、県が建設工事費として設定した約268億円の債務負担行為を廃止し、本年度当初予算の関連費も…静岡ニュース 1時間前 静岡新聞
-
「小ぶりで味良好」極早生ミカン出荷スタート JAしみず
JAしみず柑橘(かんきつ)委員会は8日、極早生(わせ)ミカン(日南系)の出荷を開始した。初日は静岡市清水区の同JA柑橘共選場に8・8トンが持ち込まれ、職員らが…静岡ニュース 1時間前 静岡新聞
-
沼津の長倉製作所、「人型ロボット」を2026年末に発売 フランスの新興企業と販売契約
自動車部品製造の長倉製作所(沼津市)は2026年末、フランスのロボット開発スタートアップ(新興企業)「エンチャンティッド・ツールズ」が手がける人型の多機能ロボ…静岡ニュース 1時間前 静岡新聞
-
【台風15号】農作物の被害深刻 ビニールハウス360棟損壊 「収穫直前だったのに」…農家落胆 牧之原や焼津など
台風15号に伴う突風の影響で、施設損壊など地元の農作物が深刻な被害を受けている。牧之原市や吉田町、焼津市などでは8日までに、ビニールハウス計約360棟の損壊が…静岡ニュース 2時間前 静岡新聞
-
秋季高校野球静岡県大会13日開幕 夏代表の聖隷クリストファー、初戦は日大三島と
来春の選抜大会につながる秋季高校野球静岡県大会の組み合わせが8日、決まった。13日に草薙など4球場で開幕し、28日に草薙球場で決勝と3位決定戦を行う。上位3校…静岡ニュース 2時間前 静岡新聞