政府のコメ増産方針「生産者置き去り」 現場から批判相次ぐ 山形
国内有数のコメどころ山形県鶴岡市で7日、農家の代表者らが参加する市農業振興協議会総会があり、政府が打ち出したコメの増産方針を巡り出席者から「生産者は置き去り」「根拠が何もなく無責任」などと批判が相次いだ。
総会には地元農協や土地改良区の関係者、農家ら計約50人が出席した。東北農政局の担当者がオブザーバーとして参加し、今年4月末時点で全国の農家の主食用米の作付け意向が、昨年比40万トン増の719万トンに増える見通しを示した。その後、出席者が「コメどころにとって大きな問題だ」と質問に立ち、来年度も増産していくのかどうか早急に詳しく説明するよう求めた。
東北農政局の担当者は「増産の形で進んでいる」と答えた上で、「(生産に時間がかかり急に増産することが難しい)種もみの問題などさまざまなクリアしなければならない課題はあると思う」と説明。「政府に現場の声を伝え、丁寧に情報収集しながら進めていく」と理解を求めた。
総会終了後に取材に応じた専業農家は「『増産』ばかり独り歩きしている。備蓄米の追加放出で民間在庫が適正とされる水準を超過して米価が大幅に下落したらどうするのか。農家の所得補償まで整理してから増産などの方向性を打ち出してほしい」と話した。
政府は今年4月、今後5年間の農政の方針を示す「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定。コメの生産量を2023年の791万トンから30年に818万トンに引き上げる方向性を打ち出した。【長南里香】
-
トランプ関税、日本は25% 8月1日から 車や鉄鋼以外の全輸入品
トランプ米政権は7日、関税交渉が難航している日本に対し、全ての輸入品に25%の関税を発動すると発表した。8月1日に発動する。トランプ政権が4月2日に「相互関税…経済 4時間前 毎日新聞
-
横須賀市長、日産に「方向性示して」 追浜でのEV生産協業報道受け
閉鎖候補とされた日産自動車の追浜工場(横須賀市)で、台湾の受託生産大手、鴻海(ホンハイ)精密工業と協業して電気自動車を生産する案があるとの報道を受け、横須賀市…経済 10時間前 毎日新聞
-
部下が上司に助言 「リバースメンター制度」導入する企業が増加
若手社員が上司に助言する「リバースメンター(逆メンター)制度」を導入する企業が増えている。「メンター」といえば、経験豊富な先輩社員が指導役となって部下をサポー…経済 11時間前 毎日新聞
-
ローソン、2023年産の古米おにぎり発売へ 都内店舗、2割安
ローソンは8日、2023年産米を使った「塩にぎり」を東京都内の約250店舗で発売する。税込み127円で現在販売中のおにぎりよりも約2割安く設定した。パッケージ…経済 13時間前 毎日新聞
-
スーパーのコメ平均価格、5キロ3672円 3000円台は3週連続
農林水産省は7日、6月23~29日に全国のスーパー約1000店で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3672円だったと発表した。前週より129円安…経済 13時間前 毎日新聞