スーパーのコメ平均価格、5キロ3672円 3000円台は3週連続
農林水産省は7日、6月23~29日に全国のスーパー約1000店で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3672円だったと発表した。前週より129円安く、集計の公表を開始した2022年3月以降で初めて6週連続の値下がりとなった。割安な政府備蓄米の流通量が増えた結果とみられる。3000円台は3週連続で、どこまで値下がりが継続するかが注目される。
種類別の平均価格(5キロ)をみると、銘柄米は4290円で、前週より51円安かった。一方、備蓄米を含む複数銘柄を混ぜた「ブレンド米」などは3213円で、前週から133円下がった。5月31日から店頭に並び出した随意契約の備蓄米が大量に市場に出回り、銘柄米の価格にも影響を与えている。
販売数量に占めるブレンド米などの比率は前週の54%から57%にアップした。
一方、農水省が別にまとめた、随意契約による備蓄米販売店舗における5キロ当たりのコメの平均価格は、前週比で151円安い2926円。随意契約の備蓄米のみは前週比で23円安い2054円だった。
また都道府県別の随意契約による備蓄米の販売数量は、6月29日までの累計で、大阪府が2862トンで最も多く、最少は秋田県の16トンだった。
農水省はブレンド米について、全国でサンプル調査した都道府県別の5キロ当たりの店頭価格も公表した。2日現在で、随意契約の備蓄米は含まないもので、税抜きの最低価格は青森県と長野県の2780円、最高価格は滋賀県の4980円だった。【渡辺暢、中津川甫】
-
横須賀市長、日産に「方向性示して」 追浜でのEV生産協業報道受け
閉鎖候補とされた日産自動車の追浜工場(横須賀市)で、台湾の受託生産大手、鴻海(ホンハイ)精密工業と協業して電気自動車を生産する案があるとの報道を受け、横須賀市…経済 5時間前 毎日新聞
-
政府のコメ増産方針「生産者置き去り」 現場から批判相次ぐ 山形
国内有数のコメどころ山形県鶴岡市で7日、農家の代表者らが参加する市農業振興協議会総会があり、政府が打ち出したコメの増産方針を巡り出席者から「生産者は置き去り」…経済 5時間前 毎日新聞
-
部下が上司に助言 「リバースメンター制度」導入する企業が増加
若手社員が上司に助言する「リバースメンター(逆メンター)制度」を導入する企業が増えている。「メンター」といえば、経験豊富な先輩社員が指導役となって部下をサポー…経済 6時間前 毎日新聞
-
ローソン、2023年産の古米おにぎり発売へ 都内店舗、2割安
ローソンは8日、2023年産米を使った「塩にぎり」を東京都内の約250店舗で発売する。税込み127円で現在販売中のおにぎりよりも約2割安く設定した。パッケージ…経済 8時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>広がる「グレーゾーンハラスメント」 どんな言動?
はっきりとしたハラスメントではないけれど、不快感や戸惑いを与える「グレーゾーンハラスメント」が職場で広がっている――。東京都内の民間企業が行った調査でそんな実…経済 10時間前 毎日新聞