台風被害の八丈島、水源7割が使用不可に 人的被害は確認されず
伊豆諸島に接近した台風22、23号は、激しい暴風雨により東京都の八丈島で多数の建物被害を出した。都などによると、14日午前8時時点で島内10カ所の水源のうち7カ所が使用できない状況で、4地区の約2000戸で断水。約500軒で停電が続いている。いずれも復旧の見通しは立っていない。
都によると、すべての被害状況を把握できていないが、八丈島では住宅の屋根や壁の損傷などが多数、確認されており、住民152人が島内2カ所に避難している。青ケ島でも8件の建物被害があった。人的被害は確認されていない。
都は空きがある宿泊施設やアパートなど2次避難所を準備する検討に入った。また、都水道局と自衛隊は生活用水を確保するため、給水車や仮設の給水槽、給水袋を輸送している。
伊豆諸島には9日に台風22号が、13日には台風23号が接近し、5日間で二つの台風が接近した。14日の坂井学防災担当相の閣議後記者会見では、八丈島で固定電話やスマートフォンのサービスにも一部支障が出ていることが報告された。【柳澤一男、深津誠】
-
「万博ロス」 大阪メトロのアナウンスも切り替え グッズ販売は延長
大阪・関西万博の閉幕から一夜明けた14日、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)の会場では、朝からパビリオンなどの撤去作業が始まった。前日までは連日20万人以…社 会 11時間前 毎日新聞
-
レーンのすしを素手で… 動画拡散、くら寿司「実行者を特定」
大手すしチェーン「くら寿司」の山形南館店(山形市)で、レーンに並んだすしを来店客が素手で触るなどの迷惑行為をする動画が交流サイト(SNS)に投稿され、インター…社 会 13時間前 毎日新聞
-
若山牧水賞に秋田の住職 歌集「光圏」 短歌文学の功績たたえる
短歌文学の優れた功績をたたえる「第30回若山牧水賞」(宮崎県など主催)に14日、秋田県にかほ市の歌人で曹洞宗禅林寺住職、山中律雄(りつゆう)さん(67)が選ば…社 会 15時間前 毎日新聞
-
大阪・関西万博、総入場者数は2557万人
日本国際博覧会協会は14日、大阪・関西万博の会期中(4月13日~10月13日)の一般入場者の総数が2557万8986人だったと発表した。閉幕日の入場者数は20…社 会 15時間前 毎日新聞
-
諏訪湖の「御神渡り」583年間の記録 宮司ら、国際学会で発表へ
長野県の諏訪湖で、厳寒期に氷が割れてせり上がる自然現象「御神渡(おみわた)り」の観察を続ける八剱(やつるぎ)神社(諏訪市小和田)の宮坂清宮司(75)が15日、…社 会 16時間前 毎日新聞