版画絵巻「平和を世界に」レプリカ 原水禁大会会場に67年ぶり展示
1958年の第4回原水爆禁止世界大会のためにプロレタリア芸術家の鈴木賢二さん(1906~87年)が制作した版画絵巻「平和を世界に」のレプリカが4日、広島市の原水禁世界大会の会場に展示された。広島での披露は初めてで、遺族らが「被爆80年の夏に、作品に込められたメッセージを世界に届けたい」と尽力した。
鈴木さんは栃木県出身。反戦平和を主題にした作品を多く手がけた。「平和を世界に」は40枚の連作版画を2枚のびょうぶ絵巻(幅各6メートル、縦33センチ)に仕立てた。
戦前の庶民の暮らしぶり、兵士の出征、米軍による原爆投下と太平洋での核実験、原水禁運動の高揚までを時系列に力強く描く。58年8月、原水禁世界大会の会場だった東京・早稲田大記念会堂に展示され、各国代表約40人が反核平和のメッセージを書き込んだ。
作品を所蔵する遺族が2023年に地元の栃木県で公開すると反響が大きく、クラウドファンディング(CF)で費用を集めて展示用の高精度なレプリカを作った。
4日は広島県立総合体育館(広島市中区)のロビーに展示された。鈴木さんの四女の解子(ときこ)さん(79)は「広島で展示できて胸がいっぱいですが、世界の現実を見ると悲しみと怒りを覚えます。今もこの作品のメッセージが届いていないのですから」と話した。5日まで展示される。【宇城昇】
-
みなとみらい花火火災 作業員は海に飛び込み無事救助 台船から出火
4日午後7時50分ごろ、横浜市中区で開かれていた花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル」の主催者から「花火を打ち上げる台船1隻が制御不能になっている」と…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「出版社がレイシズムとは」 作家・深沢潮さんが新潮社に謝罪求める
新潮社の週刊誌「週刊新潮」に掲載されたコラムが外国にルーツのある人に対する差別的な内容だったとして、コラムで名前を挙げられた作家の深沢潮さん(59)が4日、東…社 会 4時間前 毎日新聞
-
誤情報配信のトライ、水俣病の理解広げる教材作成へ 現地で社員研修
「家庭教師のトライ」の運営会社トライグループ(東京)の中学生向けのオンライン教材が、水俣病を「遺伝する」と誤った情報で配信していた問題で、同社は4日、熊本県水…社 会 6時間前 毎日新聞
-
内妻の子に暴行疑いで44歳逮捕 腹踏まれ男児が全治約2カ月 千葉
同居する内縁の女性の息子にけがをさせたとして、千葉県警市原署は4日、横浜市西区の無職、田中祐介容疑者(44)を傷害の疑いで逮捕した。田中容疑者は容疑を否認して…社 会 6時間前 毎日新聞
-
最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
2025年度の最低賃金(時給)について、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)は4日、全国加重平均で63円(6・0%)引き上げて1118円とする目安を答申…社 会 7時間前 毎日新聞