町職員に「農家と兼業を」 届け出ゼロ、積極推奨へ 埼玉・上里
職員の農業との兼業を歓迎します――。埼玉県上里町の山下博一町長は3月31日の記者会見で、新年度から町職員の農業の兼業を推奨する考えを表明した。後継者不足や休耕地の増加という課題に対応するのが狙い。農業との兼業推進を打ち出す自治体は、県内では珍しいという。
地方公務員法第38条で、地方公務員は営利企業から報酬を得て働くことが原則禁じられており、農業で収入を得る場合は許可制となっている。町は職員からの「兼業許可」の申請を待つのではなく、積極的に推奨する方針に切り替える。
山下町長は「農業が基幹産業である上里町にとって、農業振興は重要な課題。農地を引き継いでいる職員もいる。公務とのバランスを取りながら、休耕地の活用を図り、将来にわたって上里町の農業を守っていきたい」と話した。
同町の職員数は4月1日現在204人。農業との兼業を届け出ている職員は少なくとも令和に入って以降、いないという。【隈元浩彦】
-
F1日本GPドライバーの「のぼり」盗もうとしたか 容疑で男性逮捕
自動車レースのF1日本グランプリ(GP)が開催されていた三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで6日午後3時半ごろ、外国人の男がドライバーの写真があしらわれたのぼり1本…社 会 27分前 毎日新聞
-
万博会場でメタンガス検知 換気強化、測定頻度増やす対策実施へ
大阪・関西万博の会場内で6日、引火すれば爆発のおそれがある濃度のメタンガスが検知され、日本国際博覧会協会は7日、現場を報道陣に公開した。メタンガスは、会場西側…社 会 53分前 毎日新聞
-
医療用ヘリ、ドクターヘリとどう違う? 軽症も搬送、離島などで活用
長崎県の離島・対馬から福岡市の病院に患者を搬送していたヘリコプターが6日、同県・壱岐島沖の海上で転覆した状態で見つかった。事故を起こした機体は「ドクターヘリ」…社 会 55分前 毎日新聞
-
大船渡の山林火災鎮火 発生から41日目、再燃の可能性なしと判断
岩手県大船渡市で発生した大規模山林火災で、市は7日、鎮火を宣言した。発生から41日目の同日、市などが上空からヘリで確認し、再び燃焼する可能性がなくなったと判断…社 会 1時間前 毎日新聞
-
避難民の困窮、地震が追い打ち… 在日ミャンマー人ら募金呼びかけ
3月末に発生し、3000人以上の犠牲者が出ているミャンマー中部の大地震を受け、関西に住む在日ミャンマー人らが6日、大阪市中央区の街頭で、支援募金を呼びかけた。…社 会 1時間前 毎日新聞