「インドはままつフェスティバル」盛況 食や文化で相互理解 14日まで新川モール
日本とインドの交流を目的にした「インドはままつフェスティバル」が13日、浜松市中央区の新川モールで始まった。初開催の前回から規模が拡大し、静岡県内外34の企業が協賛。世界最大の人口を持つインドとの経済、人材面のさらなる連携促進を見据え、食や文化を通じて相互理解を深めた。14日まで。
地元企業や市民有志でつくる実行委員会の主催で、市やインド大使館が後援。開会式には訪県中の同国グジャラート州使節団も参加し、インドを主力市場とするスズキの鈴木俊宏社長は「(国内最大級のインドイベント)『ナマステ・インディア』を超えるイベントにしていきたい」と述べた。カレーやビリヤニ、チャイなどのインド料理を提供するブースのほか、ダンスステージやインドの国民的スポーツのクリケットの体験会なども開かれた。
市内でインド料理店を営むビネイ・クマールさん(54)は「日印の多くの人が参加し、大きなイベントになった。スポーツなど幅広く交流が深まれば」と期待。市内に支店を置くインドの自動車部品メーカーに勤務するヴィディヤ・プラカシュさん(44)は「東京と違い、浜松はインド人の集住が進んでおらず、日本の文化を学びながら住める良い街。州ごとにも文化が違うインドを日本人にもっと知ってもらいたい」と望んだ。
現在、市内には600人以上のインド人が住むとされる。主催者代表の伊達善隆さん(鳥善社長)は「企業の枠を超えて集うことができた。浜松は多文化共生の都市。さらに多国籍に広がる今後に向け、交流の基盤を作りたい」と展望を語った。
地元企業や市民有志でつくる実行委員会の主催で、市やインド大使館が後援。開会式には訪県中の同国グジャラート州使節団も参加し、インドを主力市場とするスズキの鈴木俊宏社長は「(国内最大級のインドイベント)『ナマステ・インディア』を超えるイベントにしていきたい」と述べた。カレーやビリヤニ、チャイなどのインド料理を提供するブースのほか、ダンスステージやインドの国民的スポーツのクリケットの体験会なども開かれた。
市内でインド料理店を営むビネイ・クマールさん(54)は「日印の多くの人が参加し、大きなイベントになった。スポーツなど幅広く交流が深まれば」と期待。市内に支店を置くインドの自動車部品メーカーに勤務するヴィディヤ・プラカシュさん(44)は「東京と違い、浜松はインド人の集住が進んでおらず、日本の文化を学びながら住める良い街。州ごとにも文化が違うインドを日本人にもっと知ってもらいたい」と望んだ。
現在、市内には600人以上のインド人が住むとされる。主催者代表の伊達善隆さん(鳥善社長)は「企業の枠を超えて集うことができた。浜松は多文化共生の都市。さらに多国籍に広がる今後に向け、交流の基盤を作りたい」と展望を語った。
-
交際相手に暴行「別人格が現れて…」 2023年の浜松市傷害致死、初公判で被告側が主張 地裁浜松支部
2023年7月、浜松市中央区の当時の自宅で知人女性に暴行を加えて死亡させたとして傷害致死罪に問われた住所不定、無職の女(32)の裁判員裁判初公判が18日、静岡…静岡ニュース 11時間前 静岡新聞
-
「ほっとするような時間を」竜巻被災者に寄り添う 学生カフェ 静岡大学発ベンチャーがボランティア 静岡県牧之原市
防災教育に取り組む静岡大学発ベンチャー「一般社団法人ボウサイエデュラボ」(静岡市駿河区)が14日、台風15号による竜巻被害を受けた牧之原市内でボランティア活動…静岡ニュース 16時間前 静岡新聞
-
祝!高校生クイズ優勝 創部4年目の沼津東高クイズ研究部員、市長に結果報告 「これで受験も頑張れそう」
第45回全国高校クイズ選手権(高校生クイズ2025)で優勝した沼津東高クイズ研究部の望月駿さん、高月利凰さん、倉田凱生さん(いずれも3年)が17日、沼津市役所…静岡ニュース 16時間前 静岡新聞
-
「富士のほうじ茶」香るスイーツ3種類 14日から限定販売 地元中学生とカフェ、洋菓子店が共同開発
富士市の須津中3年生と地元飲食店3店舗が、ほうじ茶を使ったプリンや焼き菓子など3種類の新商品を共同開発した。市が官民連携でブランド化を図る「富士のほうじ茶」を…静岡ニュース 17時間前 静岡新聞
-
大阪・関西万博に「ミャクミャク」ピアノ登場 閉幕日までヤマハが設置 初日には「ハラミちゃん」によるライブも
ヤマハとヤマハミュージックジャパンは17日、大阪・関西万博の会場「風の広場マーケットプレイス」に同万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」をデザインしたス…静岡ニュース 17時間前 静岡新聞