世界遺産登録時の賑わい、どこへ… 静岡の韮山反射炉、10年で来場者が10分の1近くに
伊豆の国市の世界遺産韮山反射炉は、8日で登録10年を迎えた。登録以降、来場者数には陰りが見え、現状はピーク時に対して約1割強と落ち込む。市や関係団体は、国内外の観光客を呼び込んだり、教育分野での普及を実施しようとしたりするなど、文化財としての価値発信と集客増の両立への模索が続く。
「10周年の節目を逃さず、関係団体と協力して魅力を発信したい」―。6月、市内で開かれた、反射炉の保全について検討する「韮山地区管理保全協議会」。会長の山下正行市長は来場者増への対応に意欲を示した。
市によると、登録された2015年度の入場者数は72万人を突破したが、集客が大きく落ち込んだ新型コロナウイルス禍後も回復が弱く、24年度は9万7千人ほど。市は登録以降、反射炉にちなんだグッズ配布やキーホルダーを製作する鋳物体験教室などの施策やイベントを展開しているが、抜本的な改善には至っていない。
市は10周年記念として、10月に反射炉に関するシンポジウムを開く予定。
「10周年の節目を逃さず、関係団体と協力して魅力を発信したい」―。6月、市内で開かれた、反射炉の保全について検討する「韮山地区管理保全協議会」。会長の山下正行市長は来場者増への対応に意欲を示した。
市によると、登録された2015年度の入場者数は72万人を突破したが、集客が大きく落ち込んだ新型コロナウイルス禍後も回復が弱く、24年度は9万7千人ほど。市は登録以降、反射炉にちなんだグッズ配布やキーホルダーを製作する鋳物体験教室などの施策やイベントを展開しているが、抜本的な改善には至っていない。
市は10周年記念として、10月に反射炉に関するシンポジウムを開く予定。
-
マークイズ静岡に創作和カフェ「駿州茶寮」オープン 聖一国師の功績に感銘、市内産茶葉ふんだんに
飲食店経営の岩生グループ(静岡市葵区)は18日、同区の商業施設マークイズ静岡に、創作和カフェ「駿州茶寮」をオープンした。静岡茶祖といわれる鎌倉時代の高僧聖一国…静岡ニュース 4時間前 静岡新聞
-
静岡市、上下水道料金大幅値上げへ 2039年度まで段階的に 災害に備え耐震化急ぐ
静岡市の難波喬司市長は18日の定例記者会見で、水道料金と下水道使用料を来年6月に改定する方針を示した。上下水道管・施設の耐震化を進めるため大幅な値上げが必要と…静岡ニュース 4時間前 静岡新聞
-
奨学金利用の勤務医、最多更新の759人に 定着率は70% 静岡県まとめ
静岡県はこのほど、医学生向け奨学金制度「医学修学研修資金」の利用者のうち、県内の病院に勤務する医師が4月1日時点で759人となったと発表した。前年から56人増…静岡ニュース 4時間前 静岡新聞
-
伊豆パノラマパークに新スポット!「アクアリング」で絶景一望 涼を感じられるエリア
伊豆の国市の葛城山にロープウエーで上る観光施設「伊豆パノラマパーク」の山頂エリア「スカイガーデンby碧(あお)テラス」に18日、新スポット「アクアリング」が登…静岡ニュース 5時間前 静岡新聞
-
シャインマスカット「糖度、粒の大きさ上々」 JAみっかびの出荷準備佳境
浜松市浜名区三ケ日町のJAみっかびは7月下旬から、シャインマスカットの出荷を始める。特産の「三ケ日みかん」のオフシーズンの看板商品を目指す同JAぶどう部会の生…静岡ニュース 5時間前 静岡新聞