富士山頂までの登山道 静岡側3ルート10日開通 入山は事前登録を

2025/07/04 08:53 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 静岡県は3日、富士山の静岡県側登山道3ルートの冬季閉鎖を10日午前9時に解除すると発表した。1日に山開きした山梨県側の吉田ルートと併せ、富士山頂に通じる4登山ルートが全て開通する。
 通行可能になるのは須走ルートが5合目から、御殿場ルートが新5合目から、富士宮ルートが6合目からそれぞれ山頂まで。いずれも積雪のため全面通行止めにしていた。県道路保全課によると、案内標識の設置や誘導ロープの補修といった安全確保対策の見通しが立った。
 富士山5合目につながる富士宮口の富士山スカイラインと須走口のふじあざみラインでは10日〜9月10日の連続63日間、マイカー規制を実施する。規制期間中は5合目駐車場までマイカーは通行できないため、乗り換え駐車場にマイカーを止めてシャトルバスやタクシーを利用する。
 本県は今夏から県富士登山条例に基づき、入山料(1人1回4千円)を徴収する。「弾丸登山」などの危険行為を防止するため、午後2時から翌午前3時までの間に入山する場合は山小屋の宿泊が必要になる。県は公式アプリ「県FUJI NAVI(ふじなび)」で入山に必要な事前登録を行うよう呼びかけている。
静岡新聞

静岡ニュース

静岡ニュース一覧>

注目の情報