大井川鉄道のSL故障、復旧見通せず 全国で唯一動態保存のC10形
大井川鉄道(本社・島田市)の蒸気機関車(SL)「C10形8号機」が故障し、復旧の見通しが立っていないことが20日、関係者への取材で分かった。C10形は1930年の製造で同社が所有するSLで最も古く、全国で唯一動態保存している車両。
関係者によると、今月14日、「先輪」と呼ばれる車輪の車軸付け根部分の装置に、留め具のゆるみなどの不具合が見つかったという。故障などが発生しづらい箇所で、他の走行装置が通常通り動作していない可能性があるため、運転を取りやめた。
同社が現在運用しているSLはC10形と「きかんしゃトーマス号」の2両。C10形は元々6月2日から10月9日まで、定期検査を予定していた。期間中の原因究明と修理を目指す。6月1日まではSL急行「かわね路号」「南アルプス号」のけん引車両を電気機関車などに切り替えて運行する。
C10形は戦前戦後に各地を走行し、60年代にいったん廃車になった。87年に岩手県宮古市で観光列車として復活した。その後、94年に同社が譲り受け、97年から営業運転を開始していた。
関係者によると、今月14日、「先輪」と呼ばれる車輪の車軸付け根部分の装置に、留め具のゆるみなどの不具合が見つかったという。故障などが発生しづらい箇所で、他の走行装置が通常通り動作していない可能性があるため、運転を取りやめた。
同社が現在運用しているSLはC10形と「きかんしゃトーマス号」の2両。C10形は元々6月2日から10月9日まで、定期検査を予定していた。期間中の原因究明と修理を目指す。6月1日まではSL急行「かわね路号」「南アルプス号」のけん引車両を電気機関車などに切り替えて運行する。
C10形は戦前戦後に各地を走行し、60年代にいったん廃車になった。87年に岩手県宮古市で観光列車として復活した。その後、94年に同社が譲り受け、97年から営業運転を開始していた。
-
サイン入りグッズや壁面装飾… J1エスパルスの特別客室 ホテルアソシア静岡、24日から稼働
ホテルアソシア静岡(静岡市葵区)は24日から、Jリーグ1部清水エスパルスの魅力が詰まった特別客室「コンセプトルーム」を稼働させる。選手と一緒にいるような壁面装…静岡ニュース 11時間前 静岡新聞
-
静岡県内のウナギ稚魚、漁獲2000キロ超 18年ぶり、豊漁 2025年漁期
絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの稚魚シラスウナギの2025年漁期(24年12月〜25年4月)の静岡県内漁獲量が2171・6キロと、18年ぶりに2千キロ…静岡ニュース 13時間前 静岡新聞
-
富士山マイカー規制、7月10日から 富士宮口と須走口
静岡県は20日、富士山5合目につながる富士宮口の富士山スカイラインと、須走口のふじあざみラインのマイカー規制について、想定される開山期間と同じ7月10日午前9…静岡ニュース 13時間前 静岡新聞
-
松崎と西伊豆、中学統合「2町で1校」検討 少子化加速で、静岡県内初事例か 場所と時期未定
少子化が顕著な伊豆半島南部の松崎町と西伊豆町は20日までに、将来的に2町で1校の中学を設立する方向で調整に入った。実現すれば2町で学校組合立の中学を運営するこ…静岡ニュース 13時間前 静岡新聞
-
静岡・興津川でいち早くアユ釣り解禁 「今年は大きさも良く、引きが強い」
静岡市清水区の興津川で20日、静岡県内河川のトップを切ってアユ釣りが解禁となった。同区の高瀬橋や和田島橋の付近には、この日を待ちわびた愛好家が県内外から20〜…静岡ニュース 14時間前 静岡新聞