米国防長官がベトナム訪問 「新たな協力分野模索」 戦争終結50年
アジアを歴訪中のヘグセス米国防長官は2~3日の日程でベトナムを訪問し、最高指導者のトー・ラム共産党書記長やルオン・クオン国家主席らと会談した。今年はベトナム戦争終結50年の節目で、両国の外交関係が正常化してから30年となる。
ベトナム国営メディアによると、ラム氏は2日にあった式典で「戦後問題に両国が共同で取り組むことは過去の傷を癒やし、長期的な相互関係を築く重要な基盤となる」とヘグセス氏を歓迎した。
訪問に先立つ10月31日には両国間で覚書を締結。ベトナム戦争中に散布された枯れ葉剤の被害者の支援や、南部のビエンホア空港で枯れ葉剤に含まれていたダイオキシンの除染などで引き続き協力することを約束した。
ヘグセス氏と2日に会談したファン・バン・ザン国防相は、米国側が今年に入って空港の除染作業に追加で1億3000万ドル(約200億円)を拠出すると明らかにしたことに改めて謝意を示した。ヘグセス氏はこうした協力を「和解と相互関係の象徴」と述べ、「進行中のプロジェクトを完了させ、双方の要求と能力に適した新たな協力分野を模索していく」と約束したという。
両国は2023年に2国間関係を「包括的戦略パートナーシップ」に格上げ。インド太平洋地域で影響力を拡大する中国への対抗を念頭に、経済や安保分野で連携を強化している。【バンコク武内彩】
-
トランプ氏、習近平氏は「よく理解」 台湾侵攻した場合の米軍対応
トランプ米大統領は2日の米CBSテレビのインタビューで、中国が台湾に侵攻した場合の米軍の対応について、中国の習近平国家主席が「よく理解している」と述べた。米軍…国 際 10時間前 毎日新聞
-
トランプ氏指示の実験は「核爆発は伴わない」 米エネルギー長官
米国のライト・エネルギー長官は2日、米FOXニュースの番組に出演し、トランプ大統領が指示した「核兵器実験」について、「システム実験だ。核爆発(を伴う実験)では…国 際 11時間前 毎日新聞
-
COP30、トランプ政権は高官派遣せず 代表団が介入の懸念も
米トランプ政権は、ブラジルで10日に開幕する国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に、高官を派遣しない見通しだ。複数の米欧メディアが報じた。地…国 際 12時間前 毎日新聞
-
高市首相、北朝鮮に首脳会談の開催打診 「正面から向き合う」
高市早苗首相は3日、東京都内で北朝鮮による拉致被害者の早期帰国を求める「国民大集会」に出席し、北朝鮮側に金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記との首脳会談…国 際 13時間前 毎日新聞
-
ハマス、人質3人の遺体返還 イスラエルは身元確認を実施へ
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは2日、拘束していたイスラエル人の人質3人の遺体を赤十字国際委員会(ICRC)を通じてイスラエル側に引き渡した。た…国 際 22時間前 毎日新聞
サイトマップ















