中国外務省「遺憾」 インド軍のパキスタン領内攻撃受け
インド軍がパキスタン領内を攻撃したことに対し、中国外務省の報道官は7日、「インドの軍事行動に遺憾の意を表明し、事態の進展を憂慮している」とのコメントを発表した。「インドとパキスタンは共に中国の隣国だ。中国はあらゆるテロ主義に反対する」とも強調し、両国に自制を求めた。
中国は巨大経済圏構想「一帯一路」を通じてパキスタンと蜜月関係を構築。軍事面でも中国製の軍艦や戦闘機をパキスタン軍が導入するなど連携を深め、インド側が神経をとがらせていた。
一方で、習近平指導部は米国の圧力に対抗するため、インドとの関係改善にも動いている。それだけに、中国は自らの外交戦略に狂いが生じ、周辺地域が不安定化する事態を警戒しているとみられる。【北京・河津啓介】
-
北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイルを発射 韓国軍合同参謀本部が発表
韓国軍合同参謀本部は8日朝、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと発表した。聯合ニュースが伝えた。同本部がミサイルの飛距離や高度などを解析している。【…国 際 1時間前 毎日新聞
-
新教皇決まらず4万5000人ため息 「アジア出身初」望む声も
太陽が沈んで夜の闇に包まれた7日午後9時(日本時間8日午前4時)ごろ――。バチカンのシスティーナ礼拝堂の簡素な煙突から黒い煙が噴き上がると、サンピエトロ広場を…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に改称方針 米報道
AP通信は6日、トランプ米大統領が中東のペルシャ湾の呼称について、「アラビア湾」に変更する方針だと報じた。複数の米当局者の話としている。トランプ氏は13日から…国 際 2時間前 毎日新聞
-
国際政治学者のジョセフ・ナイ氏死去 「ソフトパワー」提唱 知日派
国際政治学者で元ハーバード大ケネディ行政大学院学長のジョセフ・ナイ氏が6日、死去した。88歳。ハーバード大が7日に発表した。 1980年代末、強制して従わせ…国 際 4時間前 毎日新聞
-
ローマ教皇選挙、初日は決まらず 礼拝堂の煙突から「不選出」の黒煙
世界14億人のキリスト教カトリック信徒のトップを決めるローマ教皇選挙(コンクラーベ)は7日、バチカンのシスティーナ礼拝堂で枢機卿による1回目の投票を実施したが…国 際 5時間前 毎日新聞