米国防長官、シグナルの公務使用常態化か 与野党から辞任求める声
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は5日、ヘグセス米国防長官が民間の通信アプリ「シグナル」で、少なくとも12のチャットグループを公務に関連して使用していたと報じた。進行中の軍事作戦について同盟国への伝達をスタッフに指示したり、政権内での安全保障の議論を側近らと共有したりしたという。シグナルによる機微な情報のやり取りが常態化していた可能性が指摘されている。
WSJによると、ヘグセス氏は複数のチャットグループに自身と副長官の事務所スタッフや警護要員を加えていた。公務のスケジュールなども共有していたという。機密性の高い国防総省の通信システムではなく、私用の携帯電話でシグナルを多用していたとされる。
シグナルの使用を巡っては、米軍が3月にイエメンの親イラン武装組織フーシ派に対して実施した空爆について、ヘグセス氏が攻撃の開始時間などの詳細を妻や弟らと共有していたとも報じられている。WSJによると、ヘグセス氏のアカウントにアクセスできる側近が投稿したという。
ヘグセス氏の情報管理がずさんだとして、野党・民主党だけでなく与党・共和党の議員からも辞任を求める声が高まっている。トランプ大統領は4日に放映されたNBCテレビのインタビューで、ヘグセス氏は「とても素晴らしい仕事をしている」と擁護した。【ワシントン金寿英】
-
韓国前首相、尹政権下の基調維持 日米韓・欧州との協力強調
6月3日投開票の韓国大統領選への立候補を表明した韓悳洙(ハンドクス)前首相(75)は7日、ソウル外信記者クラブで記者会見し、尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領が…国 際 7時間前 毎日新聞
-
識者「両国、エスカレーション望まず」 インド軍のパキスタン領攻撃
インドが7日、カシミール地方でのテロ対策を理由に、パキスタン領を攻撃した。核保有国同士の対立はどうなるのか、伊藤融・防衛大学校教授(南アジア外交・安全保障)に…国 際 7時間前 毎日新聞
-
パキスタンが観光地「攻撃」、インドで報復論高まり武力衝突に発展か
インドとパキスタンが7日、カシミール地方の領有権問題を背景に武力衝突した。両国とも全面的な衝突は避けたい意向だが、報復の応酬となって事態が悪化する恐れもあり、…国 際 7時間前 毎日新聞
-
メルケル氏、メルツ氏の「恥辱」見届けて議場去る 党内闘争で確執
ドイツのメルケル元首相は6日、出身政党であるキリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首の首相指名選挙を観覧するため、連邦議会を訪れた。両者は長年ライバル関係にあ…国 際 9時間前 毎日新聞
-
中国外務省「遺憾」 インド軍のパキスタン領内攻撃受け
インド軍がパキスタン領内を攻撃したことに対し、中国外務省の報道官は7日、「インドの軍事行動に遺憾の意を表明し、事態の進展を憂慮している」とのコメントを発表した…国 際 10時間前 毎日新聞