識者「両国、エスカレーション望まず」 インド軍のパキスタン領攻撃
インドが7日、カシミール地方でのテロ対策を理由に、パキスタン領を攻撃した。核保有国同士の対立はどうなるのか、伊藤融・防衛大学校教授(南アジア外交・安全保障)に聞いた。
カシミール地方のインド側支配地域で4月にあったテロ事件を巡り、インドが報復に出るのは時間の問題だった。インドのモディ首相らも公言しており、攻撃をしない選択肢はなかっただろう。
2019年にあったジャム・カシミール州でのインドの治安部隊40人が死亡したテロの際も、インドはパキスタンを空爆した。こうした経緯から反撃を受ける可能性もあり、インドは慎重になりつつ、国民に満足感を与えられる攻撃は何だろうかと考えていたと思う。
結果、エスカレーションはさせないということを明確にしつつ、SNS(交流サイト)に動画をアップするなどし、「やられたらやり返す」ということを国民に示した。
一方、パキスタンはインドの戦闘機を撃ち落としたと主張するが、インドは認めておらず、もう少し攻撃をしかけてくるかもしれない。インド軍の施設や人員に大きな被害が出れば、緊張が高まる可能性はある。
ただ両国ともエスカレーションを望んではいないだろう。緊張を高め、国際社会に助けてもらおうとするのがパキスタンの戦略で、インドはそれに乗りたくはない。パキスタンも、経済状況などを含めると全面戦争をする余裕はない。
カシミール問題は、特にパキスタン側にとっては国家のアイデンティティーに関わり、今回の事件に関わらず解決は非常に困難だ。これまでは米国が対話を促す役割を担ったが、トランプ米政権が内向きになる中、サウジアラビアやイラン、中国などが危機管理の役割を果たしていく可能性がある。【聞き手・畠山哲郎】
-
EU、交渉決裂時に1000億ユーロ規模の報復措置へ トランプ関税
欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は8日、米国との関税を巡る交渉が不調に終わった場合に新たに講じる予定の総額1000億ユーロ(約16兆円)規模の報…国 際 2時間前 毎日新聞
-
石破首相、オーストラリア首相と電話協議 安全保障での協力確認
石破茂首相は8日、オーストラリアのアルバニージー首相と約15分間電話協議した。アルバニージー氏率いる与党・労働党が3日のオーストラリア総選挙で勝利したことに祝…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ローマ教皇選挙、3回目までに決着せず 8日午前も煙突から黒い煙
世界14億人のキリスト教カトリック信徒のトップを決めるローマ教皇選挙(コンクラーベ)は8日、バチカンのシスティーナ礼拝堂で2日目の投票を実施した。選挙権を持つ…国 際 3時間前 毎日新聞
-
インド、パキスタン衝突 死者計40人以上に 双方「戦果」アピール
インド軍による7日のパキスタン領内への攻撃を巡り、パキスタン軍は7日夜、空爆などにより領内で子どもを含む31人が死亡、57人が負傷したと明らかにした。7日はパ…国 際 4時間前 毎日新聞
-
中露首脳が会談 トランプ氏登場で世界が揺れる中、結束強化を確認へ
ロシアのプーチン大統領は8日、モスクワを訪問中の中国の習近平国家主席と会談した。今年1月の第2次トランプ米政権発足の後では、中露で初の対面での首脳会談となった…国 際 7時間前 毎日新聞