ハーレーダビッドソン、店舗に過剰ノルマ強要 独禁法違反で排除命令
米国製オートバイ「ハーレーダビッドソン」の国内ディーラーに対し過剰で達成困難な販売ノルマを一方的に課したなどとして、公正取引委員会は18日、日本法人「ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)」の独占禁止法違反(優越的地位の乱用)を認定し、再発防止を求める排除措置命令と2億1147万円の課徴金納付命令を出した。
ハーレーダビッドソンは米国を代表する大型オートバイの老舗ブランド。日本国内での販売はHDJと専売契約を結んだ正規ディーラー店舗に限られている。
公取委によると、HDJは遅くとも2023年1月末以降、ディーラー38社に対して、過剰な販売ノルマを合意なく一方的に設定。達成率が一定の割合に満たなければ、販売報奨金(インセンティブ)の支払いや専売契約の更新に応じないなどと示唆していた。
販売ノルマは「リテール・セールズ・アウトレット(RSO)」と呼ばれ、HDJが毎年1月、年間の販売目標台数を「前年比130%」などと定め、「合意書」を作成。各ディーラーに署名や押印を迫り、下方修正は聞き入れなかった。
各ディーラーはノルマを達成するため、従業員名義などで新車を買い取る「自社登録」を繰り返し、23~24年には、38社に課されたノルマ全体の約3割を自社登録が占めたという。
ただし、一度買い取った車体は新車として扱えず、新古車として中古市場に安価で流したり、試乗車として使用したりするしかなく、経営を圧迫。また、HDJからの指示で「ハーレー仕様」に改装した店舗も多く、取引先を別のメーカーに変更するのも容易ではなかったとされる。
公取委の担当者は「ハーレーに依存せざるを得ないディーラーは新車の買い取りを繰り返し、ノルマを達成すればするほど赤字が膨らむ。そうした状況を認識したうえでHDJは過剰なノルマを課し、自社の利益を確保していた」と指摘した。【山田豊】
-
<eye>それでも熊本で暮らしていく
8月中旬、大雨に見舞われた後の熊本県を訪ねた。県内各地で床上浸水や土砂災害が発生し、住民らは片付けに奮闘していた。 九州北部では8月10~11日に線状降水帯…社 会 2時間前 毎日新聞
-
国勢調査装う詐欺に注意 「調査員証を確認して」 練馬署が注意喚起
5年に1度の国勢調査で9月下旬から調査書類が配布されるのを前に、警視庁練馬署は17日、署員が一般住宅を訪れ、調査員を装って個人情報を聞き出して、詐欺などに悪用…社 会 2時間前 毎日新聞
-
三菱UFJ元行員「自分見失っていた」 貸金庫窃盗で懲役12年求刑
三菱UFJ銀行の支店の貸金庫から顧客の金品(計約3億9000万円相当)を盗んだとして窃盗罪に問われた元行員、山崎由香理被告(47)に対し、検察側は18日、東京…社 会 2時間前 毎日新聞
-
教員グループ盗撮事件 新たに北海道の中学教員を逮捕 5人目
教員グループが女子児童の盗撮画像などを交流サイト(SNS)のグループチャットで共有したとされる事件で、愛知県警が、新たに北海道の中学校に勤務する40代の男性教…社 会 2時間前 毎日新聞
-
将棋の渡辺明九段が3度目の休場 前十字靭帯損傷の術後障害のため
日本将棋連盟は18日、渡辺明九段(41)が前十字靱帯(じんたい)損傷の術後障害のため、2026年3月末まで休場すると発表した。渡辺九段の休場は膝の手術に伴う2…社 会 3時間前 毎日新聞