大船渡山林火災、仮設住宅に談話室が完成 住民間の交流促進へ
岩手県大船渡市で2月に発生した大規模山林火災の被災者が入居する三陸町綾里(りょうり)地区の仮設住宅に9日、談話室が完成した。市は住民間の交流を促進しようと住宅を建設した岩手県に開設を求めたが、国の設置基準を満たさなかったことから整備のめどが立たず、民間の災害支援団体の協力を得て開設にこぎ着けた。
談話室は平屋のプレハブで、広さ約66平方メートル。一般社団法人「CON」(福岡市)が建設し、認定NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」(広島県)が机や椅子などの備品を提供した。大船渡市の費用負担はないという。赤崎町の仮設住宅にも綾里より小型のものを整備した。談話室の管理は仮設住宅に入居する住民が担う。
仮設住宅には5月から自宅が全焼した人らが入居しており、綾里地区が19世帯、赤崎町が7世帯。開設式に綾里の代表として出席した野村誠一さん(84)は「仮設には地区内の4地域の人が入居したが、住民組織はまだ発足していない。談話室の開設をきっかけに前に進めたらいい」と話した。【奥田伸一】
-
国交省がJALを厳重注意 「要注意」機長飲酒による遅延で
日本航空(JAL)国際線の機長が8月、乗務前に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題で、国土交通省は10日、JALを厳重注意の行政指導とした。同日午前、国交省航空…社 会 2時間前 毎日新聞
-
ハーバーハイウェイの通行止め解除 兵庫県警、安全を確認
兵庫県警は神戸市灘区の摩耶(まや)埠頭(ふとう)に通じる港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)で10日午前5時15分から実施していた通行止めを同午前8時35分に解…社 会 2時間前 毎日新聞
-
神戸のふ頭倉庫で爆発物? 税関の通報で港湾幹線道路が通行止め
兵庫県警灘署によると、9日午後11時ごろ、神戸税関から県警に「神戸市灘区の摩耶(まや)埠頭(ふとう)の倉庫で、爆発の危険性のある物が発見された」と連絡があった…社 会 3時間前 毎日新聞
-
丹後ちりめんの古布を再生 平和願って絵画「ゲルニカ」再現 京都
京都府宮津市在住の工芸作家、石坪良雄さん(78)の個展「布大事」が、江戸時代の丹後ちりめん商家・旧尾藤家住宅(与謝野町加悦、国重文)で開かれている。ピカソの「…社 会 6時間前 毎日新聞
-
伊東市長の疑惑巡り、議長らが告発状提出 偽造文書行使疑い
静岡県伊東市議会の中島弘道議長と青木敬博副議長は9日、田久保真紀市長が中島議長らに東洋大の偽の卒業証書を提示したのは偽造有印私文書行使に当たるとして伊東署に刑…社 会 7時間前 毎日新聞