<1分で解説>全国でクマ出没も 狩猟者登録は減少傾向
全国でクマの出没が相次いでいます。そのクマを駆除できるライフル銃などを使うには、第1種銃猟免許の取得のほかに都道府県の狩猟者登録などが必要ですが、狩猟者登録が全国的に減少しているといいます。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「クマ対策のハンター不足」について解説します。
Q どうすればクマを駆除できるハンターになれるの?
A 第1種銃猟免許を取る必要があるほか、警察の猟銃所持許可と都道府県の狩猟者登録を行う必要があります。
Q 狩猟のための免許を取る人が減ってるの?
A 具体的には免許を持っている人で狩猟者登録する人が減っているようです。岩手県では2024年度、第1種銃猟免許の所持者が2年連続で2000人を超えました。
でも、実際に狩猟者登録をした人は1471人と少なく、20年度に次ぐ少なさでした。
Q どうして?
A 登録手続きは銃所持許可の申請と同時に行い、警察による身辺調査などがあり、手間がかかるため、登録をためらう人が多いようです。
Q ハンターの年齢は高いの?
A 岩手県内のハンターの半数は60歳以上です。県猟友会の寺長根実副会長は「今指導しないと、10年後はクマ撃ちの担い手がいなくなるかもしれない」と心配しています。
Q 北海道では増えているの?
A 北海道では第1種免許を持つ登録者が14年度から5200人台をほぼ維持していますが、道外からの狩猟者登録は増えているそうです。
とはいえ、長期的にみるとハンターは減少傾向にあります。
-
俳優の清水尋也容疑者を逮捕 大麻所持の疑い 警視庁
大麻を所持したとして、警視庁薬物銃器対策課が3日、俳優の清水尋也(ひろや)容疑者(26)=東京都杉並区=を麻薬取締法違反(所持)の疑いで逮捕したことが捜査関係…社 会 40分前 毎日新聞
-
兵庫県の住宅再建共済、南海トラフで給付額最大1437億円 試算公表
自然災害で被災した住宅を再建・修繕する際に給付金を支給する兵庫県独自の「県住宅再建共済制度(フェニックス共済)」に関して、県は2日、南海トラフ地震が発生した場…社 会 3時間前 毎日新聞
-
不眠大国ニッポン ぐっすり眠れてますか? 9月3日は「睡眠の日」
今日は「秋の睡眠の日」。9月に入っても寝苦しい日々が続くが、日本人の睡眠時間は世界一短いとのデータもある。これを機に普段の自分や家族の睡眠について見直すきっか…社 会 10時間前 毎日新聞
-
茨城でエミューが逃走 ダチョウ似の大型の鳥 県警「近付かないで」
2日午後4時50分ごろ、茨城県取手市山王の住宅で飼育している大型の鳥・エミュー1羽がいなくなっていることに飼い主が気づいた。通報を受けた県警取手署は「危険なの…社 会 12時間前 毎日新聞
-
大麻成分含むサプリ、違法性は? 専門家「海外取り寄せはリスク」
サントリーホールディングス(HD)は2日、新浪剛史会長(66)が会長を辞任したと発表した。関係者によると、新浪氏が適法と認識していた海外のサプリメントから違法…社 会 14時間前 毎日新聞