北海道・滝川の高速道路で車とクマが接触 けが人なし、クマは死ぬ
-
被爆地でなくても核の恐怖伝える 北海道の高校生平和大使が決意
被爆地ではない北海道の高校生が、核兵器の恐ろしさをどうすれば伝えられるのか――。戦後80年の今夏、難題に向き合う2人の高校生が札幌にいる。第28代北海道高校生…社 会 2時間前 毎日新聞
-
心壊れるほど頑張らないで 夏休み明け、高橋みなみさんのメッセージ
多くの学校で夏休みが明け、授業が再開する9月1日。学校に行くのがつらい子にとっては、久々の登校ということもあって心理的な負担が大きくなる日でもある。 アイド…社 会 2時間前 毎日新聞
-
熊本地震では「ライオン放獣」 災害時4人に1人が「デマに接した」
<地震のせいでうちの近くの動物園からライオン放たれたんだが 熊本> 災害時の頼みの綱の一つがインターネットや交流サービス(SNS)上で流れてくる「情報」だが…社 会 3時間前 毎日新聞
-
新米収穫始まる 記録的高温と水不足、価格上昇…不安尽きず 山形
全国有数のコメ産地で知られる山形県鶴岡市で、新米の収穫が始まった。記録的な高温と水不足の影響が懸念される中、品質や収穫量はどうなのか。庄内平野のトップを切って…社 会 3時間前 毎日新聞
-
耳の底に心のぬくもり残るよう 僧侶、「刑務所ラジオ」500回超
富山市の曹洞宗清源禅寺の住職、川越恒豊(こうほう)さん(84)は、同市の富山刑務所内で毎月放送される番組「730(ななさんまる)ナイトアワー」のパーソナリティ…社 会 4時間前 毎日新聞