警視庁、世界陸上前にテロ対策の研修会 インフラなど民間企業も参加

2025/07/31 21:31 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 9月の世界陸上選手権の開催を前にテロへの警戒を呼びかけるため、警視庁は31日、会場となる国立競技場(新宿区)内で研修会を開き、インフラ関係など民間企業や官公庁など約70団体から100人が参加した。テロの情勢やテロ対策に関する情報や知識などを共有して理解を深め、官民の連携を強化した。

 都内では、11月には聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」の開催も予定されている。大きな注目を集める国際的なスポーツイベントは海外でテロの標的になった例もあり、警視庁は警戒を強めている。

 警視庁の聖成(せいじょう)竜太警備部長は「テロを許さない社会機運を醸成し、不審者や不審物に目を光らせて、テロを行おうとする犯意をくじいていくことが極めて重要だ」と話した。【木下翔太郎】

毎日新聞

社会

社会一覧>

注目の情報