<1分で解説>ダニ舌下免疫療法の新しく見つかった効果とは
5~19歳の子どもに行うダニ舌下免疫療法が、季節性でないアレルギー性鼻炎の症状だけでなく、感染症による入院率も大きく減らすことが分かったと、国立成育医療研究センターの大久保祐輔・社会医学研究部室長らが22日に発表しました。研究では、舌下療法を受けた子どもたちの入院率が7割近く減り、抗菌薬の使用も少なくなったことが明らかになりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ダニ舌下免疫療法の新しく見つかった効果」を解説します。
Q ダニ舌下免疫療法ってどんな治療なの?
A ダニ舌下免疫療法は、ダニアレルギーの原因物質を含む錠剤を舌の下で溶かして、体を慣らしていく治療法です。
Q アレルギー性鼻炎ってどんな病気?
A アレルギー性鼻炎は、ダニや花粉などが原因で鼻水やくしゃみが出る病気です。
Q この治療はいつからできるようになったの?
A 12歳以上の患者には2015年から、5~11歳には18年から公的な保険が使えるようになりました。
Q どれくらいの期間治療を続けるのかな。
A 3~5年ほど治療を続けることで、治療後も長い間症状が抑えられるとされています。
Q 舌下療法を受けると、どんな効果があるの?
A 鼻炎の症状が良くなるだけでなく、ぜんそく発作や感染症の重症化による入院が65・2%減りました。
Q 抗菌薬の使用も減ったの?
A 抗菌薬の累積使用も13・7%減っていました。国立成育医療研究センターの森田英明・免疫アレルギー・感染研究部長は「鼻炎に伴う副鼻腔(びくう)炎が減ることや、風邪が長引きづらくなることで、抗菌薬の処方が減ったと考えられる」と説明しています。
Q どうして抗菌薬を減らすことが大事なの?
A 抗菌薬を使いすぎると、薬が効かない耐性菌が増えるため、世界的に抗菌薬の使用を減らすことが求められています。
Q 今後はどんな研究が進められるのかな。
A 大久保さんは「小児の早い段階で舌下療法をすることで、将来的な再発の有無や他の病気の発症との関連なども調べていきたい」と話しています。
-
大阪府警、110番で一時障害 245件正常に受信できず
大阪府警は29日、110番で通報者の声が聞こえなくなる障害が発生したと発表した。午後9時50分ごろに完全に復旧したが、245件の通報が正常に受信できなかったと…社 会 8時間前 毎日新聞
-
熊本のうなぎ店で女性2人倒れる 炭火たかれ、一酸化炭素中毒か
29日午後8時15分ごろ、熊本市東区尾ノ上1のうなぎ店で「2人が倒れている」と客から119番があった。熊本市消防局によると、経営者の40代の女性と10代の女性…社 会 8時間前 毎日新聞
-
特別支援学校・小学部の授業中にやけど 男子2人が千葉県を提訴
千葉県立東金特別支援学校(東金市)の授業中にやけどを負ったとして、中学部1年の男子生徒2人が29日、県に計3065万円の損害賠償を求めて千葉地裁八日市場支部に…社 会 10時間前 毎日新聞
-
両手に50センチの刃物 容疑者、2カ所で無差別襲撃か 水戸
水戸市南町の路上で28日夜に複数の通行人が刃物で襲われるなどして負傷した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された容疑者が、刃渡り約50センチのアウトドア用刃物を…社 会 11時間前 毎日新聞
-
血流し逃げてきた女性 水戸無差別襲撃、目撃者が語った緊迫の現場
水戸市の中心部で28日夜、男女6人が相次いで刃物などで襲われる事件が起きた。茨城県警水戸署は近くに住む職業不詳、塩原弘和容疑者(48)を殺人未遂容疑で現行犯逮…社 会 11時間前 毎日新聞