鹿は急増していないのに…なぜ深刻化? 奈良の世界遺産で“食害”
奈良県天川村の八経ケ岳(標高1915メートル)山頂北に自生するオオヤマレンゲが近年、鹿による深刻な食害に見舞われている。修験者から古来、「天女花」とめでられ、自生地は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素でもある。しかし、7月8日の花期に自生地を訪れた登山愛好家によると、葉を食べられて枯死状態の木が目立ち、開花が確認できたのは2輪のみだったという。
オオヤマレンゲは山地に自生するモクレン科の落葉低木。奈良・大峰山脈の自生地は弥山(1895メートル)から八経ケ岳を経て明星ケ岳(1894メートル)に至る108ヘクタールに点在し、昭和初期の1928年に国天然記念物の指定を受けた。また、7月初旬に咲く白い花は霊場を彩る景観として、同参詣道が2004年に世界遺産登録された際に登録資産「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」の構成要素になった。
自生地は吉野熊野国立公園特別保護地区にあたるため、環境省吉野管理官事務所(奈良県吉野町)が管理。計8カ所に防鹿柵を設置して保護し、中に紛れ込んだ鹿も追い出している。しかし自生地のうち、八経ケ岳山頂北側の被害が23年ごろから深刻化。24年には開花がまったく確認できず、現地は登山道沿いにあるため、登山客からの指摘が相次いだ。同事務所は「大峰山脈の鹿は近年急激に増えたわけでなく、被害深刻化の原因は不明」としている。
25年の被害を指摘したのは橿原市の登山愛好家。「ベテラン登山客の協力も仰ぐなど、環境省は保護活動を強化してほしい」と訴えている。【皆木成実】
-
津波警報、全ての地域で津波注意報に切り替え
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で北海道・太平洋沿岸など各地で津波が観測された。 気象庁は30日午後8時45分までに津波警報が出ていた全ての地域…社 会 42分前 毎日新聞
-
福島第1原発、処理水放出を中断 女川原発では60センチの津波観測
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波注意報や警報が出たことを受け、東京電力は30日、福島第1原発の処理水の海洋放出を中断し、作業員を高台に避難さ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「41.2度と聞いて驚いた」 兵庫・丹波市、国内最高気温を更新
太平洋高気圧とチベット高気圧が重なるように日本列島を覆った影響で、30日は各地で気温が上昇した。気象庁によると、兵庫県丹波市柏原(かいばら)町では41・2度を…社 会 2時間前 毎日新聞
-
津波注意報、九州にも影響広がる 宮崎・鹿児島では一部で避難指示
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする30日の地震では約3000キロ離れた九州にも津波注意報が出され、多数の人が避難した。海水浴場が閉鎖されたり定期航路が欠…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「お好み焼き買った男女」が銃撃犯目撃か ナンペイ事件の情報求める
警視庁八王子署は30日、東京都八王子市のJR八王子駅と京王八王子駅前で、通行人らに情報提供を呼び掛けた。 捜査員や警察OBら約80人が参加。新しく作製したポ…社 会 3時間前 毎日新聞