宮内庁インスタフォロワー200万人到達 若者へのリーチは苦戦
宮内庁のインスタグラム公式アカウントのフォロワーが3日午前、200万人に達した。2024年4月の運用開始から1年あまりを経て高い注目度を維持している。一方で、若年層のフォロワーの伸びは鈍い。宮内庁は「どうすれば(若い世代の)心に響くのか、試行錯誤をしていきたい」としている。
インスタは、まずは天皇、皇后両陛下の活動を知ってもらおうと始まった。開始直後は活動と投稿にタイムラグがあったが、今ではタイムリーさを意識し、速報的な投稿になっている。
公的な活動より、プライベートなタケノコ掘りなどのオフショットに「いいね」が多く集まる傾向があるものの、リール(ショート動画)の再生回数を見ると、公的な活動にも注目が集まりつつある。
運用1年時点でリールの再生回数は、国民スポーツ大会が開かれた佐賀県で、両陛下が日本バレーボール協会の川合俊一会長とバレーの試合を観戦された様子の再生回数が最も多く、約550万回。秋篠宮ご夫妻、愛子さまや佳子さまも参加した文化勲章受章者らとの茶会も約330万回再生された。
宮内庁が交流サイト(SNS)での広報を始めた理由の一つに、若い世代に皇室への関心を持ってもらう狙いがあった。運用1年時点で、フォロワーのうち若年層(13~34歳)が占める割合は16・1%で、半年時点の17・3%から減少。全体のうち66・8%を女性が占める。
宮内庁幹部は「目新しさで見てくださっていた人の関心がこれからも続くのか。2年目に入り、何をどう伝えていくのかが大事」と話す。
宮内庁は今年度予算に、広報充実のための費用として約2700万円を計上した。24年度の約260万からの大幅増で、動画撮影を委託したり、専門家の助言を得たりし、体制拡充を図るという。両陛下に限らず、宮家の活動を幅広く紹介していく方法も検討を続けている。
また、宮内庁は海外王室から依頼があれば相互フォローに応じる方針をとっており、6月末時点でオランダ(フォロワー約99万人)、ルクセンブルク(約10万人)、スペイン(約89万人)、イギリス(約1320万人)、スウェーデン(約72万人)の各王室と相互フォロー状態にある。
スウェーデン王室は、今年5月にカール16世グスタフ国王が大阪・関西万博のために来日し、天皇ご一家と皇居・御所で夕食をともにしたのがフォローのきっかけだった。【山田奈緒】
-
藤井聡太王将、就位式で決意 後手番の2手目で見せた新境地
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓、名古屋鉄…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「島外避難は困難」の声も “希望者は避難方針”で決断迫られる住民
「気象災害と違って地震は終わりが見えない。島の住民の積み重なった心的疲労は相当のものだろう」。悪石島での震度6弱の観測を受け、3日夕、鹿児島市にある鹿児島県十…社 会 2時間前 毎日新聞
-
希望する十島村住民は島外避難へ 鹿児島で震度6弱は28年ぶり
3日午後4時13分ごろ、鹿児島県十島村の悪石(あくせき)島で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロ。地震の規模…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「近年ない」2週間弱で1000回超の地震 トカラ列島の海底で何が
震度6弱を観測した鹿児島県・トカラ列島の十島村では6月21日から地震が続き、震度1以上の地震は2週間弱で1000回を超えた。トカラ列島は過去にもたびたび群発地…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「電柱が倒れるか、抜けるかと」 島民が恐怖語る 悪石島震度6弱
3日午後4時過ぎに鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震について、島民は「今までにない恐怖だった」と語った。 島に住む漁師、有川和則さん(73)は地…社 会 4時間前 毎日新聞