志賀原発巡る記録、金沢地裁が廃棄 全国初の運転停止命じた訴訟
住民が北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転差し止めを求め、2006年に全国初の運転停止を命じた訴訟の記録が廃棄されていたことが2日、金沢地裁への取材で分かった。事件記録を永久的に保存する「特別保存」に認定されなかったためで、地裁は「当時の基準に照らし合わせて、期限を迎えたので16年度に廃棄した」としている。
訴訟は、1999年に志賀町民らが金沢地裁に提訴。06年3月の判決では国の耐震指針の不備を指摘し、「想定を超える地震で原発に事故が起こり、原告らが被ばくする具体的可能性がある」と、国内の商業炉で初めて運転差し止めを命じた。2審では住民側が逆転敗訴し、最高裁も上告を棄却、10年に確定した。
民事訴訟の記録の保存期間は原則5年。史料的価値が高いと判断した記録は「特別保存」として永久的に保存できるとされているが、実際は「例外中の例外」だった。
しかし、22年に全国で重大少年事件の記録が廃棄されていたことが判明したのを機に、最高裁は特別保存の運用を変更。「国民共有の財産」という考え方を加えた。また外部から特別保存の要望を受け付け、第三者委員会に意見を求める仕組みも整えた。
今回、金沢地裁・家裁は新運用で初めて特別保存する記録を約100件認定し、6月25日に公表した。地裁によると、基準は主要日刊紙2紙以上が報道、最高裁判例集に掲載された――などとしているが、志賀原発運転差し止め訴訟は廃棄されていたため対象外だった。
志賀原発2号機差し止め訴訟で、当時弁護団長を務めた岩淵正明弁護士は「福島の原発事故前に差し止めを命じた貴重な記録だ。同種の訴訟は今でも続いており、保存していれば参考になる記録だった」と話した。
金沢地裁は、特別保存を求める事件について12月25日まで要望を受け付けている。認定されなかった記録は順次廃棄されるという。【島袋太輔】
-
旧気象庁舎から銅線ケーブル盗み転売か 容疑のベトナム人2人を逮捕
気象庁の旧庁舎から銅線ケーブルを盗んだとして、警視庁捜査3課は3日、いずれもベトナム国籍の群馬県太田市新道町、職業不詳、グエン・ゴック・ミン(35)と、同市堀…社 会 2時間前 毎日新聞
-
監督のパワハラ疑惑、特別調査委で調査 J3・高知ユナイテッド
サッカーJ3、高知ユナイテッドSCの山本志穂美社長は2日、高知市で記者会見を開き、秋田豊監督の指導でパワーハラスメントがあったと選手、スタッフから申し立てがあ…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「タフなシリーズで結果残せた」 一力遼本因坊、3連覇から一夜明け
囲碁の第80期本因坊決定戦五番勝負(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)を3勝2敗で制し、3連覇を果たした一力遼本因坊(28)が第5…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「色恋話に注意」 悪質ホスト対策、警視庁が大学でセミナー
悪質ホストクラブへの対策を強化した改正風営法の施行に合わせて、警視庁保安課と町田署は2日、桜美林大学(東京都町田市)でセミナーを開き、参加した学生約300人に…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「飲酒運転無くしたい」 警察署員、ノンアルビール発案 バーが協力
兵庫県警兵庫署は地元のクラフトビール開発に関わったバーと協力して、「交通安全ノンアルビール」を作った。県警マスコット「こうへいくん」と「まもりちゃん」をあしら…社 会 5時間前 毎日新聞