公取委、スマホ新法の取り締まり内容公表 12月に全面施行
公正取引委員会は15日、米グーグルやアップルなどを規制する「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」の具体的な取り締まり内容を公表した。取り締まり対象と想定される事例100件以上を明示した。12月18日に全面施行する。
グーグルなど一定規模以上のスマホOS(基本ソフト)事業者に対し、利用者がブラウザーや検索アプリを簡単に変更できるよう義務づける。アプリ事業者が手数料のかからない外部決済に利用者を誘導したり、他社がアプリストアに参入したりすることを妨害することも禁じる。
同法はスマホ向けアプリ市場で大手事業者の独占を規制し、市場の競争を促進する狙いがある。あらかじめ違反行為を明示する「事前規制」を取り入れることで、迅速な問題解決を目指している。【渡辺暢】
-
チェリスト・水野優也さん、プラハの春国際音楽コンクールで1位
第76回プラハの春国際音楽コンクール・チェロ部門の本選が14日(日本時間15日)、チェコのプラハで開かれ、チェリストの水野優也さん(27)が第1位に選ばれた。…社 会 1時間前 毎日新聞
-
群馬県民会館を廃止へ 山本知事「役割終えた」 新たな拠点整備検討
群馬県は前橋市日吉町の県民会館を廃止し、新しい文化拠点の整備を検討すると明らかにした。山本一太知事が15日の記者会見で「知事の責任、判断において廃止する方針を…社 会 1時間前 毎日新聞
-
400年続く「大津祭」の新資料見つかる 国の重要無形民俗文化財
江戸時代から約400年続く国の重要無形民俗文化財「大津祭」の祭礼記録「四宮祭礼牽山(ひきやま)永代伝記」で、これまで確認されていない関連資料が、曳山(ひきやま…社 会 2時間前 毎日新聞
-
浦上天主堂に鳴り合う鐘 長崎に再び 原爆で一つ破壊 米国人ら復元
長崎原爆で破壊された長崎市の旧浦上天主堂の片方の鐘が、米国のカトリック信徒らの寄付で復元され、15日に市内でお披露目された。鐘は展示などを経て、被爆80年とな…社 会 2時間前 毎日新聞
-
茨城に国内最大級のイチゴ農園 3種栽培、11月に収穫開始
全国規模でコールドチェーン(低温物流)を展開する青果物の流通大手「ファーマインド」(本社・東京都千代田区)が今春、茨城県稲敷市の圏央道稲敷東インターチェンジ隣…社 会 3時間前 毎日新聞