群馬県民会館を廃止へ 山本知事「役割終えた」 新たな拠点整備検討

2025/05/15 15:28 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 群馬県は前橋市日吉町の県民会館を廃止し、新しい文化拠点の整備を検討すると明らかにした。山本一太知事が15日の記者会見で「知事の責任、判断において廃止する方針を固めた。県民会館は多くの県民の文化活動を支えてきた大切な場所で、歴史があるし、実績を残してきたが、建設から50年が経過した今、その役割を終えたと考えている」と述べた。

 県は廃止の理由として、大ホールの利用者数がピークだった1989年から約4分の1までに減ったこと、存続に県の試算で50億円以上の改修費がかかることを挙げる。山本知事は「多くの皆さんが利用したくなる施設でなければ、多額の投資を行う必要性はない。大きなコストをかけて維持改修する観点だけでは、県民の文化活動を支える場を提供する県の役割は果たせない」と説明した。【福田智沙】

毎日新聞

社会

社会一覧>

注目の情報