石破首相、万博テストランを視察「成功させたい」 入場券販売は低迷
石破茂首相は5日、2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」を訪問した。13日の開幕を前に、実際に来場者を招いて行われている「テストラン」(リハーサル)の様子や、パビリオンの準備状況などを視察。チェコ館を見学し、関係者を前に「開催国としてどうしても成功させたい」と訴えた。
首相は会場の「大屋根リング」で、約400人が一つのボールをつなぐイベント「世界キャッチボールプロジェクト」の参加者と懇談。パビリオン「未来の都市」も視察し、会場内で開かれたファッションイベントにも出演した。
視察後には記者団に「いろいろ心配する声もあったが、開幕には間に合う。本当にできたんだなというのが正直な感想だ」と語った。その上で「新しい日本を世界に発信する万博に必ずなると思うし、1回来た人は必ずファンになって世界に発信できるものがある」と述べ、改めて魅力をPRした。
ただ、万博は入場券販売が低迷している。万博の名誉会長を務める首相は、会場内から読売テレビの番組に中継出演した際、「なかなか売るのは大変だ」と漏らした。【大野航太郎】
-
なぜ千葉で? 施設脱走し「キョン」大繁殖 8万頭超どう向き合う
中国や台湾に生息し、1960~80年ごろ千葉県勝浦市の観光施設から逃げ出したことで県内で繁殖したとされる特定外来生物「キョン」。県は完全排除を目指すが、202…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「この場所から平和を願う」 集団自決の「チビチリガマ」で慰霊祭
第二次世界大戦末期の1945年4月、米軍の沖縄本島上陸後に住民の「集団自決」が起き、83人が亡くなった沖縄県読谷(よみたん)村の自然壕(ごう)「チビチリガマ」…社 会 13時間前 毎日新聞
-
異例の出没 盛岡駅から600m地点にクマ、市長も「記憶にない」
盛岡市の中心部に2日、ツキノワグマが出没して住民を驚かせた。捕獲されたのはJR盛岡駅から北東に約600メートルの寺の境内。近くに中学や高校、スーパーがある住宅…社 会 13時間前 毎日新聞
-
スピッツ「ロビンソン」30周年 ”新しい季節”テーマの15曲配信
ロックバンド「スピッツ」のヒット曲「ロビンソン」の発売30周年を記念して、所属するポリドールレコードは5日、「ロビンソン」で始まるデジタルコンピレーションアル…社 会 15時間前 毎日新聞
-
四電、35年ぶり建設の水力発電所が運転開始 再エネ導入拡大へ
四国電力が35年ぶりに水力発電所を建設し、3月末から営業運転を始めた。発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない水力発電は、クリーンなエネルギー源として注目され…社 会 15時間前 毎日新聞