アクアライン、5日から土日祝の混雑時値上げ 時間帯で料金差4倍に
千葉県木更津市と川崎市をつなぐ高速道路「東京湾アクアライン」は5日から、土日祝日の混雑する時間帯のETC(自動料金収受システム)通行料金を引き上げる。交通量が少ない時間帯との料金差は2倍から4倍に。利用を分散させて渋滞緩和を図る考えだが、房総半島の住民からは観光への影響を危ぶむ声も上がる。
東京湾アクアラインは土日祝日のみ、ETC通行料金を時間帯で変える「ロードプライシング」を導入している。今回の見直しで、全車種を対象に、渋滞が起きやすい時間帯の料金を引き上げ、すいている時間帯は下げる。
普通車の場合、川崎に向かう上り線で、午後1~7時は1200円から1600円に、午後8時~午前0時は600円から400円に変更。木更津方面に向かう下り線では初めて時間別料金を導入し、午前5~7時は800円から1000円に、午前0~4時は800円から400円に改める。
平日の通行(800円)や、ETCがない場合の料金(3140円)はこれまでと変わらない。
料金幅を拡大したのは、渋滞の発生に歯止めが掛からないからだ。
アクアラインは1997年の開業当初、普通車で4000円という高額料金がネックになり、利用が低迷した。2009年に森田健作知事が国と交渉し、減収分を国と県が補塡(ほてん)する形で、ETC通行料を800円へと大幅に値下げした。すると、08年度に93回あった渋滞は、22年度2073回へと激増。夏はほぼ毎日、10キロ以上の渋滞が起きるようになった。
そこで県や国交省、東日本高速道路などによる検討会は23年、時間別料金の導入を決めた。開始直後には10キロ以上の渋滞が半減したものの、効果は徐々に薄れて土日祝日の混雑はほぼ元通りになった。
検討会はさらに料金差を拡大することが有効と判断し、今回の見直しを決めた。1年間実施して効果を検証し、26年4月以降については改めて議論する。県の担当者は「今後の交通状況なども踏まえ、最適な形を模索していきたい」と話している。
新たな料金体系に、木更津市民の受け止めはさまざまだ。会社員の男性(55)は「休日の夕方の上り線は、千葉での行楽を終えて東京、川崎、横浜に帰る車でものすごく混む。車の流れを分散させるため、料金に差を付ける価値はある。どの程度の効果があったのかは公表してほしい」と話す。
一方、別の会社員男性(48)は「首都圏から多くの人がアクアラインを通って、こちらに観光や買い物に来てくれている。(帰路の時間帯の)値上げによって、足が遠のいてしまわないか」と心配していた。【平塚雄太、宮田哲】
-
大阪・関西万博のブラジル館で火災 天井材や配線が焼損
4日午後7時20分ごろ、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)の大阪・関西万博の会場にあるブラジルパビリオン内で火災が発生し、煙が出ているのを関係者が見つけ、…社 会 7時間前 毎日新聞
-
森友学園、問題になったあの土地は今 校舎は建ったまま 今後は?
長年求めていた文書の一端が明らかになった。学校法人「森友学園」を巡る財務省の公文書改ざん問題で、4日に財務省が関連文書の一部を開示した。 森友学園が小学校新…社 会 7時間前 毎日新聞
-
オウケイウェイヴ前社長らを在宅起訴 会社資金で自社株を不正取得
取締役会などの決議を経ずに自社株を取得したとして、東京地検特捜部は4日、名古屋証券取引所ネクスト市場上場のウェブサイト運営会社「オウケイウェイヴ」(東京)の福…社 会 8時間前 毎日新聞
-
万博会場でキャッチボール ボールつなぎ世界一つに
2025年大阪・関西万博が13日に開幕するのを前に、大阪市此花区にある会場の大屋根「リング」で4日、約70の国と地域から約400人が参加して一つのボールをつな…社 会 8時間前 毎日新聞
-
立花氏襲撃 警視庁「早期に身柄確保すべきだった」 聴衆取り押さえ
政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)が3月に東京・霞が関の路上で襲われた事件で、警視庁は4日、聴衆が取り押さえた容疑者を現場の警察官が拘束…社 会 8時間前 毎日新聞