大量降灰で災害の恐れ→「警報」 大規模噴火に備え導入案 気象庁
気象庁は12日、大規模な噴火により、大量の火山灰が降ったり、降灰による災害が起きたりする場合に備え、新たな予測情報を導入する案を有識者検討会に示した。首都圏のライフラインや交通に大きな影響が出ると見込まれる富士山噴火を念頭に置いている。年度内をめどに意見を取りまとめたい考え。
気象庁は全国の火山の噴火警報とは別に「降灰予報」を2008年に始めた。ただし、降灰量が最大でも「1ミリ以上」と大まかな表記になっており、降灰が数十センチに達する場合や、影響が広域に及ぶ大規模噴火に対応できていなかった。
新たな案では、予想される累積の降灰量を、最も多い場合で「30センチ以上」から、最も少ない場合で「0・1ミリ未満」まで7段階に区分け。段階に応じて「原則避難」や「自宅などで生活を継続」といった表現で防災上の呼びかけをする。
また、降灰により交通障害などの災害が発生する恐れがある場合に「警報」を発表する案も示した。発表基準として、累積降灰量が0・1ミリ以上なら「注意報」、3センチ以上なら「警報」、30センチ以上なら「一段強い呼びかけ」などとした。
検討会座長の藤井敏嗣・東京大名誉教授は「検討会では何らかの警報があった方がいいという意見が多かったが、噴火警報の改変で対応できないかという意見もありさらに検討したい」と述べた。【大野友嘉子】
-
ホテル阪神大阪で食中毒、営業停止処分 ケータリング利用客に症状
大阪市は12日、食中毒を発生させたとして、ホテル阪神大阪(大阪市福島区)の宴会主厨房(ちゅうぼう)などを13日まで2日間の営業停止処分にしたと発表した。 市…社 会 2時間前 毎日新聞
-
茨城県副知事の秘書死亡 第三者委「パワハラ、過重労働なし」
2024年10月に飯塚博之副知事(62)の男性秘書が死亡した問題で、茨城県は12日、第三者委員会が業務との因果関係を調査した結果、飯塚氏のパワーハラスメントは…社 会 3時間前 毎日新聞
-
埼玉知事「現在地か浦和美園地区で検討」 県庁舎の建て替え場所
埼玉県が検討している県庁舎の再整備を巡り、大野元裕知事は12日、庁舎の建て替え場所を、さいたま市浦和区の現在地か、同市緑区の浦和美園地区のいずれかで検討する方…社 会 3時間前 毎日新聞
-
お札が結んだ縁は強固なはず… 埼玉・深谷でお札サミット開催へ
1万円札の顔となった深谷市出身の実業家、渋沢栄一。市は12日、新札発行から1年を迎える7月3日に関係自治体、機関に呼びかけて「お札サミット」を開催すると発表し…社 会 3時間前 毎日新聞
-
USBメモリー販売詐欺の疑い 男女4人逮捕 1800億円集金か
USBメモリーを購入して第三者にレンタルすれば配当が得られるとうそを言い、顧客から1億円超をだまし取ったとして、広島、宮城、岡山3県警は12日、販売会社元代表…社 会 3時間前 毎日新聞