埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
埼玉県八潮市の道路陥没事故で県は4日、現場付近を通るコンクリート製の農業用水路(廃止)に崩落の危険があると明らかにした。水路の下が1月28日に最初に陥没した地点で、消防が救出作業を予定していたが、作業の一部を中断した。県は水路管の撤去も含めて対応を検討する。
陥没現場の下水道管に流れ込む水量を減らすため県は4日午後2~5時に、下水道使用制限対象とした12市町の住民や工場などに対し可能な限り水を使用しないよう求めたが、水位は下がらなかったという。県幹部は「午後2時より前に水を使うケースがあったと想定される」としている。このため5日は従来の使用制限のお願いに戻す。
また、陥没現場から下流の下水管の水位が低くなっていることも判明した。県は何らかの障害物によって下水がせき止められていると見ている。状況を把握するため4日の午前と午後に1回ずつ、下水管内を水中ドローンで調査したが、強い水の流れに阻まれ進めず目標ポイントにたどり着かなかったという。調査時間を水の流れが緩やかになる時間帯に変更したり、別のタイプのドローンを活用したりすることを検討する。
一方、八潮市の大山忍市長は4日午後、市役所で記者会見し、避難・警戒区域は当初の半径200メートルから同50メートルに縮小となり、同日現在7世帯13人が市内のエイトアリーナ(鶴ケ曽根体育館)に避難中であると明らかにした。避難者の入浴や飲食などに関する支援は、ボランティアなどの協力もあって現段階では円滑に進んでいるという。大山市長は「何より人命第一。一刻も早く運転手を救出した上で復旧に取り組む」と述べた。
◇
県は事故に関する相談窓口を5日から下水道管理課内に開設する。受付時間は平日の午前9時から午後5時。電話番号は048・830・5988。【鷲頭彰子、増田博樹、武田良敬】
-
SNS投資詐欺、公開手配の中核メンバー逮捕 逮捕者計108人に
SNS(ネット交流サービス)を使った投資詐欺グループが摘発された事件で、大阪府警は4日、公開手配されていたグループの中核メンバーの中村晋弥容疑者(42)=住居…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「ぎりぎりまで悩んだ執行猶予」闇バイト強盗の21歳に裁判長は諭した
山口県下松市の住宅兼会社事務所で2024年3月に起きた強盗致傷事件で、強盗致傷や建造物侵入などの罪に問われた広島県竹原市のとび職、佐々木七海被告(21)の裁判…社 会 3時間前 毎日新聞
-
理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園
東京都武蔵野市の武蔵野東高等専修学校が、運営法人の理事長を刑事告訴した3年の女子生徒を退学処分にした問題で、学校が退学処分を撤回したことが4日、学校関係者への…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「選挙、終わらせに来た」 殺意は否認 岸田前首相襲撃初公判
和歌山市で2年前、選挙演説に訪れた岸田文雄前首相らにパイプ爆弾を投げつけたとして、殺人未遂など五つの罪に問われた木村隆二被告(25)の裁判員裁判が4日、和歌山…社 会 4時間前 毎日新聞
-
札幌ホテル殺人 動機は「合理的に思い浮かばない」 父の公判
2023年7月に札幌市の繁華街・ススキノのホテルで会社員男性(当時62歳)を殺害し頭部を切断したなどとして、田村瑠奈被告(30)ら親子3人が殺人などの罪に問わ…社 会 4時間前 毎日新聞