上野→静岡へやって来た 「生きた化石」ツチブタ、一般公開始まる 日本平動物園
静岡市駿河区の日本平動物園は29日、東京・上野動物園から迎え入れた雌のツチブタ「ジュー」の一般公開を始めた。日本平動物園で飼育する雄の「ゴロファ」のパートナーとして過ごし、繁殖を目指す。
ツチブタは管歯(かんし)目の動物で、「生きた化石」とも呼ばれ、2千万年前から姿を大きく変えていない。穴掘りが得意で深さ1メートルほどの穴を5分で掘るという。ジューは2019年2月14日生まれの6歳。好奇心と食欲が旺盛。名前はゴロファがスワヒリ語で日本平の「平」を意味することにちなんで上野の「上」を表すスワヒリ語から新たに付けた。
夜行性のため一般的には屋内施設での展示が多いが、今回は試験的に屋外の旧キリン舎で公開する。担当者は「明るいところで動く姿を見て楽しんでほしい」と呼びかけた。
ツチブタは管歯(かんし)目の動物で、「生きた化石」とも呼ばれ、2千万年前から姿を大きく変えていない。穴掘りが得意で深さ1メートルほどの穴を5分で掘るという。ジューは2019年2月14日生まれの6歳。好奇心と食欲が旺盛。名前はゴロファがスワヒリ語で日本平の「平」を意味することにちなんで上野の「上」を表すスワヒリ語から新たに付けた。
夜行性のため一般的には屋内施設での展示が多いが、今回は試験的に屋外の旧キリン舎で公開する。担当者は「明るいところで動く姿を見て楽しんでほしい」と呼びかけた。
-
「保護司はなくてはならない」ものの…安全と信頼構築、両立の道は 大津・保護司殺害1年半 静岡県内担い手にも不安
犯罪や非行をした人々の立ち直りを支援する保護司。静岡県内で約1300人が更生保護の担い手として活動する。安全な地域社会の維持に欠かせない存在である一方、昨年5…静岡ニュース 4時間前 静岡新聞
-
静岡県の人口、在留外国人数…全国何位? 100項目をグラフで紹介、統計ハンドブック発行
静岡県はこのほど、本年版の統計ハンドブックを発行した。県勢基本指標や危機管理、経済・産業など静岡県に関係の深い10分野100項目のデータを表やグラフで紹介し、…静岡ニュース 4時間前 静岡新聞
-
中心街彩るクリスマスツリー登場 沼津駅北口広場、26年2月27日まで
沼津青年会議所(JC)のOB有志でつくる沼津イルミネーション実行委員会(山本真太郎委員長)はこのほど、JR沼津駅北口広場に高さ6メートルのクリスマスツリーを設…静岡ニュース 5時間前 静岡新聞
-
名波浩さんや武田修宏さん…サッカー元日本代表が集結 親善試合で6000人の観客魅了 藤枝でドリームサッカー
サッカー元日本代表選手と藤枝市選抜チームの親善試合「宝くじスポーツフェア ドリーム・サッカー」(静岡県、同市、自治総合センター主催、静岡新聞社・静岡放送後援)…静岡ニュース 5時間前 静岡新聞
-
静岡のご当地パン「のっぽ」×マグロの「尾っぽ」 大道芸W杯に合わせ販売 大学生が地元企業と開発
常葉大造形学部(静岡市葵区)の学生有志と県内企業が、マグロの尾を使ったオリジナルパンを共同開発した。大道芸ワールドカップの開催に合わせ、静岡市葵区の呉服町通り…静岡ニュース 6時間前 静岡新聞
サイトマップ















