3年に1度!「藤枝大祭り」きょうまで 「日本一の長唄による地踊り」や屋台引き回し
「日本一の長唄による地踊り」で知られる藤枝大祭り(実行委主催)が3日、藤枝市の旧東海道藤枝宿周辺で開幕した。5日まで、参加する全14区が長唄と三味線、おはやしの生演奏に合わせた地踊りや屋台の引き回しを展開し、一帯は祭り一色に包まれる。
初日は上伝馬と岡出山両区の子どもから大人までの住民が、飽波神社(同市藤枝)で伝統の地踊りを奉納した。上伝馬区は「五郎時致」「秋の野に出て」、岡出山区は「五郎時致」「雛鶴三番叟(さんばそう)」をそれぞれ繰り広げ、多くの見物客を魅了した。各地区では屋台が勇壮に引き回された。
大祭りは志太地域最古の社である同神社の3年に1度の例大祭。寅(とら)、巳(み)、申(さる)、亥(い)の干支(えと)で開催年が決まっている。
4日は神社で千歳区をはじめ、計7区が順番に奉納踊りを披露する。午前10時から神社式典が執り行われ、午後6時半からは同市本町で東部5地区(五十海、白子、左車、下伝馬、市部)の屋台がそろう「東部祭りの会」を予定する。
初日は上伝馬と岡出山両区の子どもから大人までの住民が、飽波神社(同市藤枝)で伝統の地踊りを奉納した。上伝馬区は「五郎時致」「秋の野に出て」、岡出山区は「五郎時致」「雛鶴三番叟(さんばそう)」をそれぞれ繰り広げ、多くの見物客を魅了した。各地区では屋台が勇壮に引き回された。
大祭りは志太地域最古の社である同神社の3年に1度の例大祭。寅(とら)、巳(み)、申(さる)、亥(い)の干支(えと)で開催年が決まっている。
4日は神社で千歳区をはじめ、計7区が順番に奉納踊りを披露する。午前10時から神社式典が執り行われ、午後6時半からは同市本町で東部5地区(五十海、白子、左車、下伝馬、市部)の屋台がそろう「東部祭りの会」を予定する。
-
【速報】沼津港で遊覧船が衝突 複数の乗客負傷
5日午後3時半ごろ、沼津港で遊覧船が港内の岸壁に衝突した。関係者によると、乗船客らが船内で転倒するなどし、複数人がけがを負ったとみられる。静岡ニュース 14時間前 静岡新聞
-
こうべ垂れ、夕日に輝く 浜松・久留女木の棚田
浜松市浜名区引佐町の「久留女木の棚田」で30日、収穫期を迎えている棚田が夕日で黄金色に輝く光景が見られた。 棚田は同市の都田川上流に位置し、標高は約250メー…静岡ニュース 19時間前 静岡新聞
-
1946年創業…伊東の仕出し弁当店「祇園」が廃業 看板のいなり寿し、駅弁販売 突然の閉店惜しむ声
伊東市内で4店舗を営む老舗仕出し弁当店「祇園」が1日、破産手続きに入った。同社のホームページなどで公表した。新型コロナウイルス禍の直後から続く原材料やエネルギ…静岡ニュース 20時間前 静岡新聞
-
下田市の貯金「財調」が2027年にゼロに? 市政懇談会で市民「夕張市のような財政破綻に備えて」 給与カット案は副市長が否定
下田市民と松木正一郎市長ら当局がまちづくりに意見を交わす2025年度の市政懇談会が9月29日夜、稲生沢小で始まった。財政調整基金(財調)の枯渇が取り沙汰される…静岡ニュース 20時間前 静岡新聞
-
警部のスマホに「交番トイレ盗撮映像」 静岡南署前課長、自らも写る
掛川署管内の交番女性用トイレに設置した小型カメラで女性職員を盗撮したとして静岡県警に建造物侵入と性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで逮捕された静岡南署前刑事…静岡ニュース 20時間前 静岡新聞