「20年で登頂3100回」 掛川・粟ケ岳でチャレンジ続ける75歳 地元観光協会支部が表彰
「山の日」の11日、掛川観光協会掛川支部は掛川市北部の粟ケ岳(標高532メートル)に100回以上登頂した人を表彰した。山頂の世界農業遺産茶草場テラスで表彰式を開き、約20年間で通算3100回登頂した同市千羽の甲賀紀久夫さん(75)らをたたえた。
同協会の岡本昌太専務理事から代表者に表彰状が贈られた。甲賀さんは55歳ごろから粟ケ岳に登り始め、直近1年間は雨天の日などを除いて約300回登頂した。いつも午前5時ごろから入山し、1時間20分ほどで頂上まで往復するという。始めたきっかけは、当時山頂の売店に掲示されていた登山者の登頂回数を見て「自分もやってみよう」と思ったことだったと振り返り、「80歳までは登り続けたい」と抱負を述べた。
表彰は、徒歩と自転車の登頂者を100回単位でたたえている。徒歩部門は94人、自転車部門は900回登頂した同市の伊藤喜文さんら5人が対象となった。
同協会の岡本昌太専務理事から代表者に表彰状が贈られた。甲賀さんは55歳ごろから粟ケ岳に登り始め、直近1年間は雨天の日などを除いて約300回登頂した。いつも午前5時ごろから入山し、1時間20分ほどで頂上まで往復するという。始めたきっかけは、当時山頂の売店に掲示されていた登山者の登頂回数を見て「自分もやってみよう」と思ったことだったと振り返り、「80歳までは登り続けたい」と抱負を述べた。
表彰は、徒歩と自転車の登頂者を100回単位でたたえている。徒歩部門は94人、自転車部門は900回登頂した同市の伊藤喜文さんら5人が対象となった。
-
三島・白滝公園の清流で「水力発電」にチャレンジ! 小中学生コンテスト アイデア凝らした装置持ち寄る
小中学生の親子やチームが工作のアイデアや出来栄えを競う「三島せせらぎミニミニ水力発電コンテスト」が11日、三島市の白滝公園で開かれた。14組が創意工夫を凝らし…静岡ニュース 20時間前 静岡新聞
-
以前は雨漏りも…浜松・大瀬の「鷺の宮八坂神社」が130年ぶり大規模改修
浜松市中央区大瀬町の鷺の宮八坂神社は11日、老朽化に伴う大規模改修の完工式典を同神社で開いた。地域住民ら約20人が神事に参列し、完成を祝った。 同神社の創建年…静岡ニュース 20時間前 静岡新聞
-
「父が帰ってこずボートだけが…」釣りの男性死亡 沼津の海水浴場
11日午前9時55分ごろ、沼津市の来ル海海水浴場で「午前7時ごろにゴムボートで釣りに出かけた父親が帰って来ず、ボートのみが見つかった」と一緒にキャンプに来てい…静岡ニュース 20時間前 静岡新聞
-
いぬじゅんさん小説「幸せの黄色いポスト」 静岡・菊川で「聖地巡礼プロジェクト」スタート
菊川市は市内を舞台にしたいぬじゅんさん(浜松市在住)の小説「幸せの黄色いポスト〜それは、十年前から届いた手紙でした」の聖地巡礼プロジェクトを始動させた。小説内…静岡ニュース 2025年8月11日 静岡新聞
-
【甲子園】審判始めて10年足らずで異例のスピード抜擢! 静岡・掛川から派遣の石山さん きっかけは「少年野球」
5日に開幕した第107回全国高校野球選手権大会に、掛川市の会社員石山和彦さん(45)が審判員として派遣され、塁審を務める。少年野球をしていた息子の影響で審判を…静岡ニュース 2025年8月11日 静岡新聞